日曜日の午後、F1チャンピオンのフェルナンド・アロンソが故郷のスペイン・オビエドに凱旋。会場には2万人の観客が詰めかけた。
楽天が11月1日付で新設する最高執行責任者(COO)のポストに、トヨタ自動車出身の武田和徳常務執行役員を抜擢する首脳人事を決めたという。きょうの日経が取り上げている。
日本でロータリーエンジン搭載車といえば、マツダ『RX-7』か『RX-8』をイメージすれば間違いない。博物館を除き、それ以外のロータリーエンジン搭載車を見かけることは、皆無に等しいだろう。
29日にオープンしたイギリスのメルセデスベンツ・ワールドでは、家族連れでも楽しめるような趣向がこらされている。まず、1階には、メルセデスベンツ関連のグッズを販売するショップがある。
クレイジーかつ全米最大、おそらく世界最大のロータリーイベント、「セブンストック」。イベントには北米マツダや北米マツダスピード(日本のマツダスピードと違いレース活動なども積極的におこなっている)が全面協力している。
日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会が主催する第27回2006-2007日本カー・オブ・ザ・イヤーは31日、2005年11月1日より2006年10月31日までに発表の国産および輸入車ニューカーの中から一次選考対象として「10ベストカー」を選出、発表した。
モンツァで行われたフェラーリ・ワールド・ファイナルズにて、ミハエル・シューマッハの今後のプランが明らかにされた。「ミハエルは常に若手ドライバーの成長に注目してきた」とジャン・トッド。
フェラーリのテクニカルディレクター、ロス・ブラウンが今年限りでチームから離脱することが決定した。またエンジン部門の主要人物であるパオロ・マルティネッリも共にチームを去ることに。
スズキの元社員が自殺したのは「長時間労働とストレスが原因」だとして、両親が同社に約9125万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が静岡地裁浜松支部であった。きょうの各紙が社会面で取り上げている。
オートバックスセブンは、11月1日から12月31日まで、全国のオートバックス、スーパーオートバックス、オートハローズ店舗で「タイヤをかえて旅行・グルメ・エステetcに行こうキャンペーン」と題したプレゼントキャンペーンを展開すると発表した。