シーズン前の予想を覆す苦戦ぶりを見せているのが、ディフェンディングチャンピオンのルノー。フラビオ・ブリアトーレ代表は不振の原因を2007年への準備の遅れだと指摘する。
BMWジャパンは、「BMW Motorrad第2回Japan GS チャレンジ2007」を静岡県のアクティ森で、6月2日−3日に開催する。
「初心者だから遠出しない」はもったいない!との理念の下、初心者がツーリングするための注意点などを特集する。形態別に、日帰りソロツーリング編、お泊りソロツーリング編、マスツーリング編、タンデムツーリング編、林道ツーリング編がある。
オープンカーが活躍する季節がやって来た! そこでオープンカーそのものに加え、オープンカーの分類や、運転に役立つ装備を大特集する。各車に、価格帯や選び方、特性のレーダーチャート表示、流通量の5段階表示があり、選択の参考になるよう工夫がなされている。ガソリンスタンドで洗車する場合の注意点も必読。
これぞ世界に誇る日本車と題して、インフィニティ『G37』、ホンダ『シビック』タイプR、トヨタ『プリウス』、レクサス『GS450h』、マツダ『RX-8』&『ロードスター』、スズキ『ジムニー』、ダイハツ『コペン』、日産『フェアレディZ』を取り上げる。各車にミニ解説、値引き期待値が掲載されており、購入攻略の指南もある。
三菱自動車製のタイヤ脱落で横浜市の母子3人が死傷した事故で、業務上過失致死傷罪に問われた元幹部の論告求刑が横浜地裁で行われ、検察側は元市場品質部長・村川洋被告に禁固2年、元同部グループ長・三木広俊被告に禁固1年6月を求刑した。
第34回東京モーターサイクルショーが3月30日−4月1日の3日間、東京ビッグサイトで開催された。主催は東京モーターサイクルショー協会。コンパニオン写真蔵をお楽しみください。
開幕戦から予想を上回る力強いパフォーマンスを見せているスーパーアグリ。今年から佐藤琢磨とコンビを組んでいるアンソニー・デビッドソンは、チームが初ポイントをマークする日は近いと自信を見せる。
自動車技術の専門情報誌として定評のある『日経Automotive Technology』が、5月23日発売の7月号から、従来の季刊から隔月刊になる。新装刊を記念し定期購読の申し込みに特典がつくキャンペーンを実施中。
19日、ツインリングもてぎでIRL第3戦「INDY JAPAN 300マイル」が開幕した。初日のフリー走行の総合トップはダニカ。松浦孝亮が2位。21日午後1時に決勝レースがスタートする。