瞬間風速とはいえトヨタ自動車がついに世界の頂点に立った。2007年1−3月期のグループ世界販売台数は前年同期比9.2%増の234万8000台となり、世界最大手だった米ゼネラルモーターズ(GM)の226万台を超え、四半期ベースで初めて世界一となった。
来季からF1に参戦するプロドライブがマクラーレン・メルセデス製のシャシー&エンジンを使用するのではとの噂が流れている。これはバーレーンGPでプロドライブのリチャーズ代表がルイス・ハミルトンの父アンソニーとグリッドを回っていたことから噂に拍車がかかったもの。
バーニー・エクレストンがトルコGPの将来を今後15年間保証すると発言した。
日産自動車は24日、『スカイライン』が同日に発売50周年を迎えたのを機に、東京都港区の東京ミッドタウンでメディア向けの記念イベントを開催した。
日産自動車は24日、『スカイライン』が、今年で生誕50周年ということで、東京六本木の東京ミッドタウンにて、記念イベント「グランドツーリング--レジェンド&フューチャー--」を開催した。
フォード・ジャパン・リミテッドは、5月12日から7月22日までの約2カ月間、「Drive Route66 Campaign」(ドライブ・ルート66キャンペーン)を展開する。コンテストや試乗プレゼントを展開するほか、4車種の新型車、限定車を発売し、フォードブランドの浸透を図る。
ファインチューニングした市販車ベースの車輌で行なう耐久レース「スーパー耐久シリーズ」。その公式サイト内の無料動画サイト「スーパー耐久チャンネル」では22日より、インタビュー映像を配信中だ。
MEGA WEB(メガウェブ)では、4月24日から5月10日まで、トヨタ自動車がモータースポーツに参戦して今年50年になることを記念して、「トヨタ モータースポーツ情熱、挑戦、創造の50 年」企画展示を開催する。
トヨタ社内に、「AE86」後継車となるコンパクトFRスポーツの開発計画があるという。今号の特集では、PLAN1、PLAN2、PLAN3として、その候補を想像している。『セリカ』、『スープラ』に続き、『MR-S』も7月までに姿を消すトヨタ。今後のトヨタの動向は、やはり目が離せない。
バイクマンガのテーマは「ナガレ」。東京の専門学校に入学して1カ月、自分のバイクを買ったものの、東京にも学校にも馴染めずに、退屈な毎日を過ごしていた主人公。ある日、クラスメイトの女の子に誘われて、フットサルをやることに。