ホンダの米国部門は、2024年1月1日に米国ロサンゼルスで行われる恒例の新年行事「ローズパレード」のペースカーに、北米市場で2024年に発売予定の新世代電動SUV『プロローグ』(Honda Prologue)が起用されると発表した。
『ダットサン/ニッサン フェアレディ』(発行:三樹書房)では、ダットサン時代の初期のスポーティなモデルから、『フェアレディZ』が誕生する以前の『フェアレディSR311』までのモデルの軌跡を、当時の貴重なカラーカタログを中心に解説する。
日産自動車の創立90周年を記念して刊行された『プリンス自動車工業の歴史』。日産の源流のひとつであるプリンス自動車工業は、元航空技術者たちによって戦後の国産車を技術的にリード、モータースポーツでは世界と互角に闘うなどして、いまなお多くのファンが存在する。
トヨタ自動車は、12月22日・23日にタイのチャーン・インターナショナル・サーキットで行われたタイ10時間耐久レースに参戦。カーボンニュートラル燃料を使用したGR86、水素エンジンカローラ、プリウス(HEV)の3台全車が完走を果たした。
Xbox Cloud Gaming×Meta Quest 3で、オープンワールドレースゲーム『Forza Horizon 5』を遊んでみました。
三栄は12月25日に、『ハイパーレブVol.275 トヨタ86&スバルBRZ No.19』を発売する。この一冊に、国産スポーツカーの人気モデル、トヨタ『86』/『GR 86』/ スバル『BRZ』の最新カスタム&チューニング情報を凝縮した。
新型車が矢継ぎ早にデビューし、業界を揺るがすニュースも多かった2023年。良いクルマはどれか? クルマ界の先行きは? 両方わかるバイヤーズガイド『間違いだらけ』の2024年版が刊行される。
2023年に日本から始動した国際自動車映画祭「インターナショナル・オート・フィルム・フェスタ」が、2024年1月1日に作品募集を開始する。映像作品のテーマは「自動車」で、ジャンルは問わず、誰でも無料で応募可能。前回は10か国からエントリーがあった。
東京オートサロン2024で、日産とビームスのコラボによる『ルークス』がベースのコンセプトカーが発表予定という。そこで今回は2004年と2006年に登場した当時の『キューブ』をベースに発売された“キューブ+コンラン”を取り上げてみたい。
ホンダアクセスのウェブマガジン「カエライフ」で連載されていた『車中泊漫画家 井上いちろうが喰らう 高速道路SA・PAグルメ旅』が、新規描き下ろしを加えて電子書籍化、12月20日に発売された。