今年から日本でも開幕する、世界同一仕様車による本格的なワンメイクレース「グローバルMX-5カップジャパン」の年間エントリーリストが発表された。
北陸新幹線でルートが決まっていない大阪延伸計画をめぐり、与党のプロジェクトチーム(PT)が会合を開き、東海道新幹線の南側の京都府の京田辺市に新駅を設置する「南回りルート」の採用を正式に決めたという
ポルシェジャパンとポルシェ カレラ カップ ジャパン(PCCJ)委員会は、2009年より実施している「PCCJスカラシッププログラム」の継続にあたり、2017年のPCCJへシリーズ参戦するドライバー1名を上村優太選手(21歳)に決定した。
日本自動車会議所は、体験型交通安全啓発イベント「交通安全。アクション2017 新宿」を4月8日・9日の両日、新宿駅西口広場イベントコーナーで警視庁新宿警察署とともに開催する。参加は無料。
曙ブレーキ工業は、3月15日から17日まで東京ビッグサイトで開催される「第15回 国際オートアフターマーケットEXPO 2017(IAAE)」に昨年に引き続き出展する。
2017年の春季労使交渉で、きょう3月15日には自動車や電機などの大手企業がベースアップ(ベア)や一時金を一斉回答する。ホンダが、労働組合が求めていたベアに相当する賃金改善を、月額1600円とする方針を固めたという。
レクサスは3月8日、スイスで開催中のジュネーブモーターショー2017において、『LC』が「2016プロダクションカーデザインオブザイヤー」を受賞したと発表した。
ツインリンクもてぎは、開業20周年の歴史を振り返る特別展示「~次なる未来へ~」をホンダコレクションホールにて、3月18日から12月31日まで開催する。
住友ゴム工業は3月14日、2017年度のダンロップモータースポーツ活動計画を発表。今年も国内外の幅広いカテゴリーにタイヤを供給し、ブランド価値の向上とともに、モータースポーツ発展への貢献を目指す。
いま日産には手の届く手軽なミッドサイズFRスポーツクーペがない。トヨタ『86』、マツダ『ロードスター』のような存在として期待されているのが『シルビア』の復活。最新情報ではe-POWERで新時代のシルビアが復活するという、その真相に迫る。