今年で56回目となる「静岡ホビーショー」(静岡模型教材協同組合主催)が11日、静岡市駿河区曲金のツインメッセ静岡で始まった。11日・12日は業者商談会。13日・14日は一般公開日として入場無料で開放される。
蔦屋書店は、海上自衛隊公式採用生地を使用したペンケースおよびブックカバー、A4書類ケースを製品化、銀座・代官山の各店にて数量限定で販売を開始した。
トヨタ自動車が発表した2017年3月期の連結決算は、5年ぶりの減収減益となった。とにかく、人の前では白い歯をみせて笑顔を絶やさない豊田章男社長でも、さすがに、2期連続の”連敗”予想ではいつものような「笑顔」は見られなかった。
45作目となる「ピレリカレンダー」2018年版のカメラマンにティム・ウォーカー氏が起用されることがわかった。
鈴鹿サーキットは、7月27日から30日に行なわれる「鈴鹿8時間耐久ロードレース 第40回記念大会」のメーカー・チーム応援席チケットを5月14日11時よりオンラインショッピングサイトおよび各メーカー・チームの販売店などで発売する。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、高性能スポーツカー BMW『M4』をベースに、サーキット走行性能を大幅に高めた世界限定車「M4 CS」の日本仕様を全国60台限定で導入し、5月10日より受注を開始する。納車は今秋以降の予定。
大型連休が明けて上場企業の2017年3月期の決算発表が本格化している。自動車関連でSUBARU(スバル)と三菱自動車が決算を発表。また、ダイハツ工業が新型「ミライ―ス」をお披露目したほか、自動車販売の団体が4月の車名別の国内新車販売台数も公表している。
モリタ環境テックとモリタエコノスは、5月23日から26日の4日間、東京ビッグサイトで開催される「2017NEW環境展」に出展する。
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、高性能モデル『M3』および『M4』を一新するとともに、新グレード「コンペティション」を追加し、5月9日より販売を開始した。
日産自動車は、『スカイライン』生誕60年を記念し、5月14日から始まる大相撲五月場所へ「スカイライン歴代モデル懸賞幕」を掲出すると発表した。大相撲への懸賞幕掲出は、日産初の試みとなる。