モータースポーツ/エンタメニュース記事一覧(1,213 ページ目)

「カーズ」最新作の世界でレースが楽しめるスマホ型トイ発売…3軸センサー搭載 画像
モータースポーツ/エンタメ

「カーズ」最新作の世界でレースが楽しめるスマホ型トイ発売…3軸センサー搭載

セガトイズは、スマホ型トイをハンドルに見立ててカーレースに参戦できる子ども向け玩具「カーズ3 ふってアクション!スマートフォンドライブ」を発売した。

【スーパーフォーミュラ 第3戦】前年王者・国本雄資が初のポールポジション獲得…セルモインギングが1-2占める 画像
モータースポーツ/エンタメ

【スーパーフォーミュラ 第3戦】前年王者・国本雄資が初のポールポジション獲得…セルモインギングが1-2占める

8日、全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)第3戦の公式予選が静岡県の富士スピードウェイで実施され、前年のチャンピオンである国本雄資がトップフォーミュラのシリーズ戦における自身初ポールポジションを獲得した。セルモインギング勢が1-2。

【スーパーフォーミュラ】もてぎ&オートポリス戦にソフトタイヤを追加導入…ヨコハマ大英断「1レース“もたない”スペックを」 画像
モータースポーツ/エンタメ

【スーパーフォーミュラ】もてぎ&オートポリス戦にソフトタイヤを追加導入…ヨコハマ大英断「1レース“もたない”スペックを」

7日、富士スピードウェイで今季第3戦を開催中の全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)は、かねてから計画していた今季の「タイヤ2スペック制」導入レースの概要について発表した。

【F1 日本GP】お得に観戦できる西エリアチケット・金曜日券、7月9日より販売開始 画像
モータースポーツ/エンタメ

【F1 日本GP】お得に観戦できる西エリアチケット・金曜日券、7月9日より販売開始

鈴鹿サーキットは、F1日本グランプリ(10月5日~9日)の「西エリアチケット」および「金曜日券」の販売を7月9日10時から開始する。

サーキットの実況でお馴染みピエール北川アナが N-ONEレース に挑戦! 画像
モータースポーツ/エンタメ

サーキットの実況でお馴染みピエール北川アナが N-ONEレース に挑戦!

ナンバー付き車両のワンメイクレースとして2014年から始まった「N-ONE OWNER’S CUP」に、普段はサーキットの場内実況で会場を盛り上げているピエール北川アナウンサーが初挑戦。気軽に楽しめるN-ONEレースならではの魅力を語ってくれた。

【フォーミュラE】アウディ、2017/2018シーズンからワークス参戦移行 画像
モータースポーツ/エンタメ

【フォーミュラE】アウディ、2017/2018シーズンからワークス参戦移行

7日、アウディは電気自動車のフォーミュラレース「FIA フォーミュラE 選手権」の2017/2018シーズンからワークス参戦に移行する旨を発表した。フォーミュラEにおけるドイツ初のワークス参戦自動車メーカーとなり、電気自動車全般に一層の力を注いでいくとしている。

【スーパーフォーミュラ 第3戦】富士戦スタート、2連勝狙う関口雄飛が金曜フリー走行トップタイム 画像
モータースポーツ/エンタメ

【スーパーフォーミュラ 第3戦】富士戦スタート、2連勝狙う関口雄飛が金曜フリー走行トップタイム

7日、前戦から約1カ月半の間隔を挟んで、全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)第3戦のレースウイークが富士スピードウェイでスタートした。金曜フリー走行のトップタイムは、2連勝を狙う関口雄飛がマークしている。

【鈴鹿サウンド・オブ・エンジン2017】展示・走行イベントの参加車両、募集開始 画像
モータースポーツ/エンタメ

【鈴鹿サウンド・オブ・エンジン2017】展示・走行イベントの参加車両、募集開始

鈴鹿サーキットは、11月18日・19日に開催するヒストリックイベント「RICHARD MILLE SUZUKA Sound of ENGINE 2017」で行う、展示・走行イベント「TIME TRAVEL Parking」の参加車両の募集を開始した。

【グッドウッド2017】ホンダ、タイプR 誕生25周年を祝う…歴代「R」がヒルクライムに 画像
モータースポーツ/エンタメ

【グッドウッド2017】ホンダ、タイプR 誕生25周年を祝う…歴代「R」がヒルクライムに

ホンダは7月3日、英国で開催中の「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2017」において、タイプRの誕生25周年を祝福し、歴代タイプR各車をヒルクライムに出走させた。

北米COTY 2018、第一次選考13車種…ホンダが2車種 画像
モータースポーツ/エンタメ

北米COTY 2018、第一次選考13車種…ホンダが2車種

北米カーオブザイヤー主催団体は7月7日、「2018北米カーオブザイヤー」の乗用車カテゴリーの第一次選考13車種を発表した。