モータースポーツ/エンタメニュース記事一覧(1,165 ページ目)

ロータリースポーツカー、マツダ RX-7 の集大成…三樹書房より出版 画像
モータースポーツ/エンタメ

ロータリースポーツカー、マツダ RX-7 の集大成…三樹書房より出版

1967年5月30日、マツダは世界で初めて2ローターロータリーエンジン搭載車の量産に成功。その名を『コスモスポーツ』という。マツダのロータリーエンジンヒストリーの始まりを告げるクルマだ。

日本勢初優勝へ至る戦いを余すことなく記載…マツダチーム ルマン初優勝の記録 画像
モータースポーツ/エンタメ

日本勢初優勝へ至る戦いを余すことなく記載…マツダチーム ルマン初優勝の記録

第59回ルマン24時間レースは1991年6月22日午後4時にスタートし、その24時間後の6月23日午後4時にゴール。このとき、日本勢として初めて、さらにはロータリーエンジンとしても初めて優勝を飾ったのが、“55”のゼッケンを貼るマツダ『787B』だった。

今この時代にSUVに乗る理由---国産28車SUV完全ガイド 画像
モータースポーツ/エンタメ

今この時代にSUVに乗る理由---国産28車SUV完全ガイド

マツダがクロスオーバーSUVの『CX-8』を投入したり、トヨタが『ハイラックス』を国内復帰させたりしている。このように、SUVは販売ランキングの上位に位置したり、新型車の登場が相次いでいる。

【F1 日本GP】最寄り駅は? 駐車場は? 渋滞は? 気になるサーキットへのアクセス 画像
モータースポーツ/エンタメ

【F1 日本GP】最寄り駅は? 駐車場は? 渋滞は? 気になるサーキットへのアクセス

10月6~8日に鈴鹿サーキットで開催される「2017F1日本グランプリ」。開幕まで1週間に迫り、現地で観戦予定の方も準備を進めているところだと思うが、来場者にとって気になる第1のポイントは「サーキットへのアクセス面」だろう。

見てから買うか、見る前に買うか…東京モーターショーを挟んでの値引き交渉術 画像
モータースポーツ/エンタメ

見てから買うか、見る前に買うか…東京モーターショーを挟んでの値引き交渉術

新車購入は交渉次第で金額に差が出る「極めて不公平な買い物だ」と『ザ・マイカー』編集部はいう。だからこそ戦術を立てての交渉が大切、ということで、商談のキーワードを11月号では展開している。

移動実験室が学校にやって来る…トヨタ、米国の理系中高生を支援 画像
自動車 ビジネス

移動実験室が学校にやって来る…トヨタ、米国の理系中高生を支援

トヨタ自動車は9月27日、科学、技術、工学および数学(STEM)のスキルを向上させる中高生を支援するために、新型の移動実験室「ファブラボ」を開発した、と発表した。

【F1 日本GP】史上最速の日本グランプリになる…10月6~8日開催 画像
モータースポーツ/エンタメ

【F1 日本GP】史上最速の日本グランプリになる…10月6~8日開催

今年も鈴鹿サーキットで「F1日本グランプリ」が10月6~8日に開催される。今年はレギュレーションの変更により、例年より速いF1が観られそうだ。

MVアグスタ F4 LH44 発表…ルイス・ハミルトン選手と共同開発 画像
モーターサイクル

MVアグスタ F4 LH44 発表…ルイス・ハミルトン選手と共同開発

イタリアの二輪メーカー、MVアグスタは9月28日、F1ドライバーのルイス・ハミルトン選手と共同開発した新型バイク、『F4 LH44』を発表した。

【インタビュー】世界のトップカテゴリーで採用、KYB レース用電動パワステの今とこれから 画像
自動車 ビジネス

【インタビュー】世界のトップカテゴリーで採用、KYB レース用電動パワステの今とこれからPR

KYBのモータースポーツというとサスペンションのイメージが強い。パワーステアリング事業とは一体どのようなことを行っているのだろう? オートモーティブコンポーネンツ事業本部 開発実験センター ポンプ・ステアリング実験部の長谷川大樹 専任課長に話を聞いた。

【クイズ】「カムリ」は「セリカ」の派生車だった…あの車名は何のサブネーム? 画像
モータースポーツ/エンタメ

【クイズ】「カムリ」は「セリカ」の派生車だった…あの車名は何のサブネーム?PR

7月10日(月)にフルモデルチェンジを実施したトヨタ・カムリ。