全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)の今季第1回公式合同テストが12日、鈴鹿サーキットで始まった。初日は午前セッションのトップタイムを小林可夢偉が、午後のそれは中嶋一貴が記録。1番時計同士の差は0.019秒で、可夢偉が総合トップだった。
栃木県茂木町のツインリンクもてぎ内にあるホンダコレクションホールが3月で開館20周年を迎える。それにともない同17日から開館20周年記念として新展示「Honda 夢と挑戦の軌跡」を行い、ホンダ創業時からの歩みを振り返る。
栃木県茂木町のツインリンクもてぎに今春も新アトラクションが誕生する。「森」をコンセプトにした『森感覚(しんかんかく)アスレチック DOKIDOKI』だ。
インディカー・シリーズの今季第1戦決勝が現地11日に米フロリダ州のセント・ピーターズバーグ特設ストリートコースであり、セバスチャン・ブルデーが2年連続で開幕戦を制した。ホンダ勢はトップ6を独占。佐藤琢磨は他車に追突される不運があり、最終結果12位。
世界同一仕様車による本格的なワンメイクレース「グローバルMX-5カップ ジャパン(GMCJ)」は3月10日、今シーズン最初の合同テストをスポーツランドSUGOにて実施した。
世界ラリー選手権(WRC)第3戦が8~11日にメキシコで開催され、個人6連覇を目指す王者セバスチャン・オジェ(フォード・フィエスタWRC)が今季2勝目をあげた。「ヤリスWRC」で戦うトヨタ勢は苦闘、今回はヤリ-マティ・ラトバラの8位が最高だった。
横浜ゴムは3月10日、2018年のモータースポーツ活動計画を発表した。
ブリヂストンは3月9日、2018年の国内外におけるモータースポーツ活動計画を発表。トップカテゴリーからアマチュアレースまで、多くのモータースポーツを通じて、「楽しいクルマ・バイク社会づくり」、「モータースポーツの発展」に取り組んでいく。
ヤマハ発動機は3月10~11日に、鈴鹿サーキットで行われた「2018モータースポーツファン感謝デー」で、4月7日に開幕する全日本ロードレース選手権JSB1000に、1998年に発売した「YZF-R1」の20周年を記念した特別カラーを施した「YZF-R1」で参戦すると発表した。
学校法人「森友学園」への国有地売却問題を巡る財務省の調査で、閣僚経験者を含む複数の政治家の名前が決裁文書から削除されていたほか、14の文書に書き換えが行われていたことがわかったという。