倒れない一輪車ロボットとして有名な村田製作所の「ムラタセイコちゃん」。その技術を活用した歩行補助具が登場した。開発したのは福祉用具総合メーカーの幸和製作所だ。
9月29日から30日にかけて、第1回目となる熱海HISTORICA G.P.が開催された。主催は熱海ヒストリカG.P.実行委員会。
オートデスクは、自動車業界に向けたコンセプトデザインからデジタルファクトリまでの一連の最先端ソリューションを紹介するイベント「Autodesk Automotive Innovation Forum 2012」を、10月10日にロイヤルパークホテル(東京・水天宮)で開催する。
三菱自動車は2013年初めに発売予定の『アウトランダーPHEV』を出展している。今秋のパリモーターショーで一足早くワールドプレミアを済ませたが、日本ではCEATEC12が初お目見えの場となる。
トヨタ自動車のブースでは、「家とクルマと情報がつながる社会」に向けた取り組みの一環として次世代型のスマートハウスを提案している。
日産自動車は自動運転機能を搭載した電気自動車(EV)ベースのテストカー『NSC-2015』を出展している。NSC-2015の開発責任者を務める、電子技術会開発本部の飯島徹也ITS開発グループ担当部長は「眠れる獅子が目を覚ましたもの」と表現する。
トヨタ自動車は、トヨタ車体製の超小型1人乗り電気自動車『コムス』をベースに、ドライバーの手振りや音声を認識して運転支援や自宅の遠隔操作ができるコンセプトモデル『Smart INSECT』を出展、各種操作の実演を行う。
9月29日から30日にかけて、第1回目となる熱海HISTORICA G.P.が開催された。主催は熱海ヒストリカG.P.実行委員会。
イタリアのマセラティ本社から、正式に承認されたクラブである、マセラティクラブオブジャパン主催の“19th MASERATI DAY”が、10月27日から28日にかけて、ヤマハリゾートつま恋(静岡県掛川市)にて開催される。
テレビアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』が、都営交通とコラボレーションする。第1回の放送日の2012年10月11日(木)より、「都営交通×『PSYCHO-PASS サイコパス』都営線完全包囲キャンペーン」が開催される。