宇宙ニュース記事一覧(125 ページ目)
行方不明マレーシア航空機の可能性のある破片を衛星画像で発見…オーストラリア海洋安全局
2014年3月20日、オーストラリア海洋安全局は、インド洋で行方不明のマレーシア航空機MH370便の破片と考えられる物体が撮影された衛星画像を入手したと発表した。
「乳酸菌 シロタ株」宇宙へ ヤクルトとJAXAが共同研究を開始
2014年3月19日、株式会社ヤクルト本社とJAXAは、”乳酸菌 ラクトバチルス カゼイ シロタ株”が宇宙飛行士の免疫機能、腸内環境へ及ぼす効果についての共同研究を開始すると発表した。2016年には、国際宇宙ステーション(ISS)上で「ヤクルト菌」を宇宙飛行士が摂取する。
JAXA、国際宇宙会議への学生派遣プログラム参加者を募集
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、カナダ・トロントで開催される国際宇宙会議(IAC)学生派遣プログラムの参加者募集を開始した。1999年開催の第50回アムステルダム大会に始まり、これまでにあらゆる学科から学生約300名をIACに派遣している。
JAXA、ヤクルトとISSを利用した共同研究を4月から実施
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、ヤクルト本社と国際宇宙ステーション(ISS)を利用した共同研究を、4月から開始することで合意した。
JAXA、角田宇宙センターを一般公開、高空燃焼試験設備バスツアーも実施…4月20日
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、角田宇宙センター(宮城県角田市)を4月20日に一般公開すると発表した。
アトラスVロケット搭載 ロシア製ロケットエンジンを米国生産へ移行か 国防長官が検討を表明
2014年3月11日に開催されたアメリカ国防総省 防衛小委員会の予算公聴会で、チャック・ヘーゲル国防長官は、現在NASAや国防総省の衛星打ち上げに採用されている『Atlas V(アトラス 5)』のロシア製第1段エンジン「RD-180」を米国内で生産する検討を開始すると述べた。
ロッキードマーチン商業打ち上げサービス 業界初の"全額払戻・再打上"プログラムを発表
2014年3月14日、ロッキードマーチン商業打ち上げサービス(LMCLS)社は、業界初で唯一の100パーセント打ち上げ"払戻・再打上"プログラムを導入したと発表した。同社の運用する『Atlas V(アトラス5)』ロケットの打ち上げ失敗に対し全額返還、または再打ち上げに対応する。
5月24日に打ち上げ予定の「だいち2号(ALOS-2)」、種子島宇宙センターへ輸送
陸域観測技術衛星2号「だいち2号(ALOS-2)」が、H-IIAロケット24号機で打ち上げられる種子島へ輸送された。
石垣島天文台、むりかぶし望遠鏡で「ジャック彗星」を撮影…8月末に地球に接近する予定
国立天文台は、石垣島天文台で3月13日に、ブラジルのCristovao Jacques氏が発見した「ジャック彗星」を、3月16日0時44分に、むりかぶし望遠鏡を使って撮影したと発表した。
三菱電機、期末配当を17円に増配…年間配当金が過去最高に
三菱電機は、2014年3月期の期末配当金を1株当たり11円を実施すると発表した。
