ヤンマー舶用システムは、4月から開催される「ジャパンインターナショナルボートショー2021」のバーチャル・リアル展示会に出展する。
ヤマハ発動機は「ジャパンインターナショナルボートショー2021」(4月15日~18日)に合わせてオンライン開催される「バーチャルボートショー」への出展を発表。そこで公開されるバーチャルショールーム「YAMAHA VR Marina(VRマリーナ)」のイメージを公開した。
スズキは、新型船外機「DF140BG」「DF115BG」を4月から開催される「ジャパンインターナショナルボートショー2021」のバーチャルボートショーへ出品する。
ヤマハ発動機は、4月15日から18日までの4日間、横浜ベイサイドマリーナで開催される「ジャパンインターナショナルボートショー2021」に出展するとともに、4月1日から30日まで公開される「バーチャルボートショー(特設ウェブサイト)」に参加する。
ヤマハ発動機は、グループ会社の「ヤマハマリーナ」が運営する「ヤマハマリーナ浜名湖」をリニューアルし、10月1日から新クラブハウスでの運営を開始した。マリーナ全体のリニューアル完成は2020年12月末の予定。
群馬県吾妻郡長野原町。50年超の工期を経て完成し、ことし3月に竣工した八ッ場ダム。その建設にあわせ、ダム南側の高い位置に移設した川原湯温泉駅に、「電車で、クルマで、手ぶらで、キャンプ&バーベキュー&アクティビティ」をうたう新スポットが誕生した。
ランボルギーニ(Lamborghini)は、6月30日にオンラインワールドプレミアを行うと発表した。
ブラザー販売は、プリンターを活用して家族や友達と楽しめる無料ダウンロードコンテンツ配信サイト「プリふれ」にて、ボートや水上バイクなどを紙で作れるペーパークラフトコンテンツ「マリーナタウンキット」を公開した。
スズキの国内マリン事業子会社であるスズキマリンが運営する4か所のスズキマリーナが、国内の民営マリーナ同士が連携してサービスを提供する取り組み「マリーナネットワーク」に新たに加盟し、2020年4月よりサービスを開始する。
「ジャパンインターナショナルボートショー2020」は、3月5日から4日間パシフィコ横浜および横浜ベイサイドマリーナでの開催が予定されていたが、新型コロナウイルスの感染が拡大しているため、中止された。公表されていた出展予定を以下にまとめる(順不動)。