JR九州は、9月28日から鹿児島本線5駅合同企画として発売されている「鹿児島本線 赤間駅、福間駅、古賀駅、香椎駅、箱崎駅 開業130周年記念乗車券」の記念台紙に不備があったことを明らかにした。
京成電鉄(京成)は9月24日、印旛日本医大~京成上野間で10月1日から特急『スカイライナー』でおなじみの、AE形による「臨時ライナー」を運行すると発表した。
静岡県の大井川鐡道は9月25日、大井川本線に新駅「門出(かどで)」(島田市横岡新田245番地の3)が11月12日に開業すると発表した。
国土交通省とJR北海道は9月24日、青函トンネルで北海道新幹線の210km/h走行を12月31日から5日間実施すると発表した。
徳島県海陽町の海部駅と高知県東洋町の甲浦(かんのうら)駅を結ぶ阿佐東線を運営する阿佐海岸鉄道は11月1日、「阿佐鉄さよなら列車満喫ツアー」を開催する。
JR四国は9月23日、四国のバス事業者3社と代替輸送契約を締結したことを明らかにした。
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)とJR九州は9月24日、九州新幹線西九州ルート武雄温泉~長崎間の完成・開業時期が2022年秋頃となる見通しになったことを明らかにした。
JR東海は9月23日、飯田線の全線再開を9月28日に決定したと発表した。
JR東日本仙台支社は9月23日、台風12号接近に伴なう9月24・25日の運行見通しを明らかにした。
JR北海道は9月18日、宗谷本線の特急『宗谷』『サロベツ』に11月28日からキハ261系5000番台特急型気動車(キハ261-5000)の「はまなす編成」を運用すると発表した。