鉄道 テクノロジーニュース記事一覧(121 ページ目)

本物・中古、昭和の機関車が本体価格200万円…関東鉄道が売り出し、先着1両 画像
鉄道

本物・中古、昭和の機関車が本体価格200万円…関東鉄道が売り出し、先着1両

関東鉄道は10月23日、水海道車両基地(茨城県常総市)で留置状態となっていたDD502ディーゼル機関車を一般に販売することを明らかにした。

磁気券とスマートフォンを連携…東京メトロと東京都交通局がデジタルチケットの実験 10月27-30日 画像
鉄道

磁気券とスマートフォンを連携…東京メトロと東京都交通局がデジタルチケットの実験 10月27-30日

東京地下鉄(東京メトロ)は10月22日、東京都交通局と「東京デジタルパス」と題したデジタルチケットの技術検証を実施すると発表した。

阿武隈急行が1日フリー切符を発売、土休日限定300円…10月31日の全線復旧を記念 画像
鉄道

阿武隈急行が1日フリー切符を発売、土休日限定300円…10月31日の全線復旧を記念

福島駅(福島県福島市)と槻木(つきのき)駅(宮城県柴田町)を結ぶ阿武隈急行線を運営する阿武隈急行は10月21日、富野~丸森間が台風被害から本復旧することを記念した1日フリー切符を発売すると発表した。

動物を追い払う高周波音『新型鹿ソニック』…線路そばなど設置[リアニマル] 画像
鉄道

動物を追い払う高周波音『新型鹿ソニック』…線路そばなど設置[リアニマル]

T.M.WORKSは、2018年に山梨・静岡で実証実験を開始、2019年には北海道でも高い効果が得られた高周波音害獣忌避装置「鹿ソニック」を一新。「新型鹿ソニック」として販売を開始した。

山手線終電は最大20分程度の繰上げに…2021年春実施、首都圏JRの終電繰上げ・初電繰下げ概要 画像
鉄道

山手線終電は最大20分程度の繰上げに…2021年春実施、首都圏JRの終電繰上げ・初電繰下げ概要

JR東日本は10月21日、2021年春に予定しているダイヤ改正で実施するとしている、首都圏の終電時刻繰上げ、初電時刻繰下げの詳細を明らかにした。

いよいよ開業する“ホンダの駅”…東武東上線みなみ寄居駅・開業記念乗車券 10月31日発売 画像
鉄道

いよいよ開業する“ホンダの駅”…東武東上線みなみ寄居駅・開業記念乗車券 10月31日発売

東武鉄道(東武)は、10月31日から東武東上線東武竹沢~男衾(おぶすま)間に開業する「みなみ寄居駅」(埼玉県寄居町)の記念乗車券を発売する。

新幹線に採用された新素材シートをクルマに、東洋紡…名古屋オートモーティブワールド2020 画像
自動車 ビジネス

新幹線に採用された新素材シートをクルマに、東洋紡…名古屋オートモーティブワールド2020

第3回名古屋オートモーティブワールドに出展した東洋紡は、「コンセプトカーシート」を初出展。「新幹線にも採用されている座席素材を、こんどはクルマへ展開したい。これはそのコンセプトモデル」と来場者に伝えていた。

東北のバスにもSuica…岩手県北自動車に「地域連携ICカード」導入 2022年春までに 画像
鉄道

東北のバスにもSuica…岩手県北自動車に「地域連携ICカード」導入 2022年春までに

JR東日本と岩手県北自動車は10月20日、「地域連携ICカード」を2022年春までに岩手県北自動車に導入すると発表した。

あいの風とやま鉄道が富山市内新駅の名称案を募集…2021年10月頃、富山-東富山間に開業予定 画像
鉄道

あいの風とやま鉄道が富山市内新駅の名称案を募集…2021年10月頃、富山-東富山間に開業予定

倶利伽羅駅(くりから、石川県津幡町)と市振駅(いちぶり、新潟県糸魚川市)を結ぶあいの風とやま鉄道は10月20日、富山~東富山間に新設する駅の名称案を募集すると発表した。

JR北海道の「観光特急」がデビュー…キハ261系5000番台が「炭鉄鉱」ゆかりの地へ 画像
鉄道

JR北海道の「観光特急」がデビュー…キハ261系5000番台が「炭鉄鉱」ゆかりの地へ

7月に登場したJR北海道の観光仕様特急型気動車キハ261系5000番台「はまなす編成」が10月17日に営業運行を開始した。翌18日にかけて実施されたツアー「北海道鉄道140年記念号で行く『炭鉄港』を巡る旅」でデビューを果たした。