JR北海道、札幌駅総合開発、ジェイ・アール北海道バス、JR北海道ホテルズの4者は5月18日、北海道新幹線札幌延伸に向けた札幌駅南口再開発事業の整備方針を公表した。
斉藤鉄夫国土交通大臣は5月17日に開かれた定例会見で、新幹線の安全対策について記者の質問に答えた。
JR東日本仙台支社と福島県は5月18日、只見線会津川口~只見間27.6kmを10月1日に再開すると発表した。
近畿日本鉄道(近鉄)は5月17日、2024年秋に一般型車両を導入すると発表した。
JR東日本は5月17日、新幹線試験車両E956形「ALFA -X」の走行試験を2022年度から営業列車の運行時間帯にも実施すると発表した。
西武ホールディングス(西武HD)は5月12日に発表した「2022年3月期 決算実績概況 および『西武グループ中期経営計画(2021~2023年度)』の進捗」において、他社の車両を譲受する考えを明らかにした。
京浜急行電鉄(京急)は5月11日に発表した2022年度の鉄道事業設備投資計画で運賃改定を検討していることを明らかにした。
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は5月11日、北海道新幹線渡島トンネルの台場山工区(全長3500m)で3月22日に発生した地表面の陥没について、ドローンによる調査結果を明らかにした。
JR東日本は5月10日、山手線の営業列車を利用した自動運転の実証運転を10月頃から実施すると発表した。