JR西日本コミュニケーションズと滋賀県の栗東市商工会は、タッチパネル式のデジタル広告媒体(デジタルサイネージ)を栗東市内の東海道本線栗東駅と草津線手原駅に設置し、3月7日から運用を開始する。
静岡県の天竜浜名湖鉄道は、天竜浜名湖線(天浜線)が1年間利用できる「年間フリーパス」を3月15日から発売する。
群馬・栃木県のわたらせ渓谷鐵道は、トロッコ車両を用いた臨時列車「花桃号」を4月13・14日に運転する。
JR九州は、九州新幹線全線開業2周年を記念して、3月16日・17日にJR博多駅前広場で「ふくおか筑後まつり in 博多駅」を開催すると発表した。
中央本線辰野~塩尻間などで運用されている123系電車1両(クモハ123-1)が3月16日のダイヤ改正で引退することになり、JR東日本長野支社は3月9日にプレートや駅弁などの「123系列車関連商品」を販売する。
JR北海道とオンラインゲームの開発・運営を行うコロプラは、街育成ゲーム「コロニーな生活」と連動した企画のコロプラ提携乗車券の提供期間を2014年3月末まで延長すると発表した。
東武鉄道と東武レジャー企画は3月5日、東武キッズサイト「TOBU BomBo Kids」と東武動物公園の共同企画として、親子向けイベント列車「アニマルトレイン」を3月23日に運転すると発表した。
東京メトロは、メトロ文化財団が運営する地下鉄博物館(東京都江戸川区東葛西)で開催される特別展「東西線開業と沿線地域発展の軌跡展」に協力する。
JR西日本は、3月15日に小浜線が電化開業してから10周年の節目を迎えることを記念してイベントを実施すると発表した。
小田急電鉄は、3月7日、相模大野駅直結の大型商業施設「小田急相模大野ステーションスクエア」B館3階食品フロア『Peti+Garden(プティガーデン)』を全面リニューアルオープンすると発表した。