2019年10月の鉄道 企業動向ニュース記事一覧(3 ページ目)

東武は10月24日に全線再開…京王動物園線は早朝深夜に運休、しなの鉄道はバス代行 台風19号 画像
鉄道

東武は10月24日に全線再開…京王動物園線は早朝深夜に運休、しなの鉄道はバス代行 台風19号

東武鉄道(東武)は10月21日、台風19号の影響で一部区間での運行を見合わせていた東武日光線(東武動物公園~東武日光)と東武佐野線(館林~葛生)間が10月24日始発から通常ダイヤで全線再開すると発表した。

東京-長野間の『あさま』が大幅減…10月25日から直通再開する北陸新幹線 台風19号 画像
鉄道

東京-長野間の『あさま』が大幅減…10月25日から直通再開する北陸新幹線 台風19号

JR東日本とJR西日本は10月23日、東京~金沢間の直通運行を10月25日から再開する北陸新幹線の当面の運行計画を発表した。

阿武隈急行梁川-富野間が10月23日に再開…全域不通の宮城県内では救済バスを運行 台風19号 画像
鉄道

阿武隈急行梁川-富野間が10月23日に再開…全域不通の宮城県内では救済バスを運行 台風19号

福島駅(福島県福島市)と槻木(つきのき)駅(宮城県柴田町)を結ぶ阿武隈急行線を運営する阿武隈急行は10月21日、台風19号の影響で運行を見合わせている梁川~槻木間のうち、福島県内の梁川~富野間を10月23日に再開すると発表した。

北陸新幹線の直通運行は10月25日から再開予定…東京-金沢間の運行本数は被災前の9割を確保 台風19号 画像
鉄道

北陸新幹線の直通運行は10月25日から再開予定…東京-金沢間の運行本数は被災前の9割を確保 台風19号

JR東日本とJR西日本は10月18日、台風19号の影響により長野~上越妙高間の運行を見合わせている北陸新幹線で、東京~金沢間の直通運行を10月25日に再開する見込みになったと発表した。

東武日光線は10月25日中に全線再開予定…東武佐野線館林-佐野間は本日21時頃に再開 台風19号 画像
鉄道

東武日光線は10月25日中に全線再開予定…東武佐野線館林-佐野間は本日21時頃に再開 台風19号

東武鉄道(東武)は10月18日、台風19号の影響で運行見合せが続いている東武日光線新鹿沼~下今市間を10月25日中に再開する予定になったと発表した。栗橋~栃木間については10月19日始発から再開することが10月16日に発表されている。

富山ライトレールが最後の運転体験会…2020年3月の路面電車南北接続を機に富山地鉄と合併 11月23日 画像
鉄道

富山ライトレールが最後の運転体験会…2020年3月の路面電車南北接続を機に富山地鉄と合併 11月23日

富山県富山市の富山駅北停留場と岩瀬浜駅を結ぶ富山港線を運営する富山ライトレールは11月23日、同社最後の運転体験会・車両基地見学会を開催する。

近畿エリアから消える国鉄型…和歌山線の105系がラストラン 10月26日 画像
鉄道

近畿エリアから消える国鉄型…和歌山線の105系がラストラン 10月26日

JR西日本は10月17日、105系通勤型直流電車の和歌山線でのラストラン列車を10月26日に和歌山~橋本間で運行すると発表した。

JR北海道に観光列車タイプの特急型…5両編成のキハ261系5000番代 2020年10月頃にデビュー 画像
鉄道

JR北海道に観光列車タイプの特急型…5両編成のキハ261系5000番代 2020年10月頃にデビュー

JR北海道は10月17日、9月に引退した「クリスタルエクスプレス」や、JR北海道唯一のリゾート型車両となっている「ノースレインボーエクスプレス」の後継となる新型特急型気動車「キハ261系5000番代」の詳細を発表した。

東武日光線は栗橋-栃木間が10月19日に再開へ…全線再開は10月25日以降に 台風19号 画像
鉄道

東武日光線は栗橋-栃木間が10月19日に再開へ…全線再開は10月25日以降に 台風19号

東武鉄道(東武)は10月16日、台風19号の影響で運行見合せが続いている東武日光線栗橋~栃木間が10月19日始発から再開する予定になったことを明らかにした。

瀬戸内のいろいろを紹介したい…山陽本線・呉線の新観光列車名は「etSETOra」に 2020年秋頃登場 画像
鉄道

瀬戸内のいろいろを紹介したい…山陽本線・呉線の新観光列車名は「etSETOra」に 2020年秋頃登場

JR西日本は10月16日、山陽本線(尾道~宮島口)・呉線へ2020年秋頃に投入する新たな観光列車の名称を「etSETOra」(エトセトラ)に決定したと発表した。

    前 < 1 2 3 4 5 > 次
Page 3 of 5