2015年10月の鉄道 企業動向ニュース記事一覧(3 ページ目)

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 > 次
南海電鉄の特急ラピート、今度は「スター・ウォーズ」に…11月21日から 画像
鉄道

南海電鉄の特急ラピート、今度は「スター・ウォーズ」に…11月21日から

南海電気鉄道は11月21日から、特別仕様の特急ラピート「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」号を難波~関西空港間で運行する。12月18日公開予定の映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』とのタイアップ企画。

広がる無線式の列車制御システム…海外鉄道では都市部の主流に 画像
鉄道

広がる無線式の列車制御システム…海外鉄道では都市部の主流に

既に一部路線で導入しているJR東日本に次ぎ、JR西日本も実用化に向けた開発を進めている無線式の列車制御システム。国内での普及はこれからだが、世界的には普及が進み、現在の鉄道技術の一つのトレンドとなっている。

阪急電鉄、神戸線と宝塚線でラッピング列車運行…わたせイラストと手塚キャラ 画像
鉄道

阪急電鉄、神戸線と宝塚線でラッピング列車運行…わたせイラストと手塚キャラ

阪急電鉄は10月20日、神戸線と宝塚線でラッピング列車を運行すると発表した。イラストレーターのわたせせいぞうさんのイラストと、漫画家の故・手塚治虫さんが描いたキャラクターで車体を装飾する。

JR東日本グループ、仏パリの鉄道駅で駅弁販売…「MAKUNO-UCHI」など5種類 画像
鉄道

JR東日本グループ、仏パリの鉄道駅で駅弁販売…「MAKUNO-UCHI」など5種類

JR東日本と同社グループの日本レストランエンタプライズ(NRE)は10月20日、フランスの首都パリのリヨン駅で日本の駅弁を販売すると発表した。JR東日本グループが取り組んでいる海外事業展開の一環。

JR西日本、無線制御システムの狙いは…「保守作業の安全性」もポイント 画像
鉄道

JR西日本、無線制御システムの狙いは…「保守作業の安全性」もポイント

先日、JR西日本が走行試験を公開した無線式の列車制御システム。同社が無線式の新システム開発を進めるのは、列車運行の安全性向上とともに「保守作業の安全性」も大きなポイントだ。

富山地鉄、恒例の車両基地イベントを11月8日開催…前夜祭で「アルプスエキスプレス」臨時運行 画像
鉄道

富山地鉄、恒例の車両基地イベントを11月8日開催…前夜祭で「アルプスエキスプレス」臨時運行

富山地方鉄道(富山地鉄)は11月8日、「ちてつ電車フェスティバル2015」を稲荷町車両基地(富山市、稲荷町駅に隣接)で開催する。開催時間は9時30分から15時まで。

エヴァに“新生”、山陽新幹線500系を公開…11月7日から運行 画像
鉄道

エヴァに“新生”、山陽新幹線500系を公開…11月7日から運行

JR西日本は10月19日、「エヴァンゲリオン」を模したデザインで装飾した500系電車「500 TYPE EVA」を博多総合車両所(福岡県那珂川町)で報道陣に公開した。11月7日から山陽新幹線の『こだま741・730号』で運用を開始する。

PiTaPaキャラクター「ぴたまる」がリストラの危機…生き残り賭け、PR動画公開 画像
自動車 ビジネス

PiTaPaキャラクター「ぴたまる」がリストラの危機…生き残り賭け、PR動画公開

ぴたまる認知向上委員会は、PiTaPaシンボルキャラクター「ぴたまる」に関する緊急記者会見動画、および新作PR動画8本を10月15日より公開した。

JR東日本、大船渡線BRTの運行時刻を一部変更…接続改善で約50分短縮 画像
鉄道

JR東日本、大船渡線BRTの運行時刻を一部変更…接続改善で約50分短縮

JR東日本盛岡支社は10月26日、大船渡線BRTのダイヤを改正を実施する。沿線住民からの要望を受け、陸前矢作~陸前高田間(岩手県陸前高田市)の運行時刻を一部変更する。

JR東日本、京葉車両センターの一般公開実施…各線の電車が集結 画像
鉄道

JR東日本、京葉車両センターの一般公開実施…各線の電車が集結

JR東日本千葉支社は11月7日、京葉車両センター(千葉市美浜区、海浜幕張駅からバスで約4分)で京葉線の全線開業25周年記念イベント「わくわく 京葉でんしゃまつり2015」を実施する。開催時間は10時から15時(入場は14時)まで。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 > 次
Page 3 of 8