プレミアム ビジネスニュース記事一覧(910 ページ目)

ENEOSがCESに初出展、EV用潤滑油などを展示予定 画像
プレミアム

ENEOSがCESに初出展、EV用潤滑油などを展示予定

ENEOSは、2023年1月5日から8日まで米国ラスベガスで開催される世界的な技術見本市「CES 2023」に初出展する。

ボッシュ、EV向け「eAxle」システム発表予定…CES 2023 画像
プレミアム

ボッシュ、EV向け「eAxle」システム発表予定…CES 2023

ボッシュ(Bosch)は2023年1月5日、米国ラスベガスで開幕するCES 2023において、EV向けの効率的な「eAxle」システムとパワーエレクトロニクスを初公開する。ボッシュが12月14日に発表した。

住友電装・人事情報 2022年12月16日付・2023年1月16日付 画像
プレミアム

住友電装・人事情報 2022年12月16日付・2023年1月16日付

住友電装株式会社(本社:三重県四日市市、代表取締役執行役員社長:漆畑 憲一)は、2022年12月16日付・2023年1月16日付の人事異動について下記の通り発表しました。

【株価】米テスラが7日続落、上海工場の減産長期化見通しを嫌気 画像
プレミアム

【株価】米テスラが7日続落、上海工場の減産長期化見通しを嫌気

日経平均株価は前日比107円37銭安の2万6340円50銭と反落。米国市場のハイテク株安を嫌気した売りが優勢だった。日銀の金融緩和政策が再修正されるとの思惑も警戒感を誘った。

地方と自動運転、親和性の高さがわかる2つの事例…境町、気仙沼市【MaaSがもたらす都市変革】 画像
プレミアム

地方と自動運転、親和性の高さがわかる2つの事例…境町、気仙沼市【MaaSがもたらす都市変革】

MaaSを語るうえで欠かすことができないモビリティのひとつが自動運転である。前回のコラムの冒頭で書いたように、どんなにデジタル技術が進歩しようとも、前提として質の高い公共交通がなければMaaSは成立しない。

車載カメラ用の高温耐久プラスチックレンズを開発、自動運転技術へのさらなる貢献を目指すタムロン 画像
プレミアム

車載カメラ用の高温耐久プラスチックレンズを開発、自動運転技術へのさらなる貢献を目指すタムロン

一眼カメラユーザーなら、「タムロン(TAMRON)」という名前を知っている人も多いだろう。同社は車載用レンズも手掛けており、今後その領域をさらに拡大していくという。一眼カメラ用とはまったく異なる領域へ参入する狙いはどこにあるのか。

EVを電力安定供給に活用するバーチャルパワープラントの可能性…電力中央研究所 画像
プレミアム

EVを電力安定供給に活用するバーチャルパワープラントの可能性…電力中央研究所

電力中央研究所は、資源エネルギー庁のV2G実証事業のひとつである、EVアグリゲーションによるVPP(バーチャルパワープラント)の可能性についての評価結果を「“くるまからモビリティへ”の技術展2022」にて発表した。発表者は同研究所 上席研究員 高橋雅仁氏。

取引先と値上げを協議していない企業、公取が公表…デンソーなど 画像
プレミアム

取引先と値上げを協議していない企業、公取が公表…デンソーなど

公正取引委員会は、独占禁止法上の優越的地位の濫用に関する緊急調査を実施し、取引価格が据え置かれている企業としてデンソーや豊田自動織機など、13社の社名を公表した。

【学生向けセミナー・見逃し配信】自動車業界で働くってどういうこと?~業界の外と内~(第二回) 画像
プレミアム

【学生向けセミナー・見逃し配信】自動車業界で働くってどういうこと?~業界の外と内~(第二回)

学生プレミアム会員のみ視聴可能です。

レベル4の自動運転向け「LiDAR」センサー、ボッシュがデモへ…CES 2023 画像
プレミアム

レベル4の自動運転向け「LiDAR」センサー、ボッシュがデモへ…CES 2023

ボッシュ(Bosch)は2023年1月5日、米国ラスベガスで開幕するCES 2023において、レベル4の自動運転向けの長距離「LiDAR」センサーのデモを行う。ボッシュが12月14日に発表した。

    先頭 << 前 < 905 906 907 908 909 910 911 912 913 914 915 …920 …930 ・・・> 次 >> 末尾
Page 910 of 1,011