ムロコーポレーションはプレス加工技術に強いサプライヤーだ。さまざまな自動車部品を手がけているが、INTERMOLD/金型展2023で展示していたのは、切削加工ではないプレス加工によるギア製品だった。
日経平均株価は前日比52円07銭と9日ぶりに反落。前日年初来高値を更新したとあって、目先の達成感から利益確定の売りが続いた。
メルセデスベンツは4月7日、2023年第1四半期(1~3月)のメルセデスマイバッハの世界新車販売台数を発表した。総販売台数は過去最高の6700台。前年同期比は8%増だった。
自動車関連では電装品も手掛ける三菱電機だが、INTERMOLD 2023では放電加工機の展示を行っていた。ワイヤー素材の工夫、モーターコア向け新技術の提案、AIによる高精度加工といった特徴をアピールしていた。
ルノー(Renault)は4月17日、2023年第1四半期(1~3月)の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は36万1453台。前年同期比は6.8%増と、2年ぶりに前年実績を上回った。
ポルシェ(Porsche)は4月17日、2023年第1四半期(1~3月)の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は8万0767台。前年同期比は18%増と、2年ぶりに前年実績を上回った。
日経平均株価は前日比144円05銭高の2万8658円83銭と8日続伸。米国株高を受け、輸出関連株、金融株を中心に買いが入った。
川崎重工業は、アラブ首長国連邦(UAE)のエネルギー会社であるADNOCと、カーボンニュートラル時代のエネルギーとして期待されている液化水素のサプライチェーン構築に向けて戦略的協業契約を締結した。
ZFは4月13日、半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクス(以下、ST)のSiC(炭化ケイ素)製品を、2025年から導入する契約を締結した、と発表した。
◆インド版Suicaのインドらしい弱点とは?
◆待望のメトロ延伸もまだまだ残る課題
◆高速道路が開通したのに大混乱?