ホンダは、2013年1月に開催される「ダカールラリー2013・ペルー・アルゼンチン・チリ」のモト部門に参戦する『CRF450ラリー』を、10月2日からドイツ・ケルンで開催している「インターモト 国際オートバイ・スクーター専門見本市 2012」にて発表した。
本日から幕張メッセで開催されているCEATEC 2012。富士通のブースでは本日発表になったばかりのユニークなインターフェイス技術を参考出展していた。
BMW『3シリーズ』は2012年2月に「328i」が登場した後、4月に「320i」を追加し、更に「アクティブ・ハイブリッド3」やディーゼル、4WD、ツーリングといった具合に、次々に車種ラインナップを充実させている。
韓国ヒュンダイモーターの米国法人、ヒュンダイモーターアメリカは10月1日、ラスベガスで10月30日に開幕するSEMAショー12において、『ジェネシスクーペ』の「コスワースCGRSコンセプト」を初公開すると発表した。
アストンマーチンは9月29日、1400年を超える歴史を持つ日本最古の仏教寺院である大阪・四天王寺にて、同社の新たなフラッグシップとなる新型『ヴァンキッシュ』の西日本発表会を開催した。
韓国ヒュンダイモーター傘下のキアモーターズは9月27日、フランスで開幕したパリモーターショー12において、新型『プロシード』を初公開した。
英会話スクールを展開するGabaは、ネットエイジアの協力のもと実施した、「大学生・大学院生のSNS利用とソー活に関する調査」の結果を公表した。
データセンターの消費電力の大幅削減を実現する「XECHNO Power + FRESH HVDC」が「グリーンITアワード2012 ITの省エネ部門」にて「経済産業大臣賞」を受賞した。
NTTデータは2日、OpenStack/OpenFlowによる仮想化のオープン技術を活用し、災害に強く省電力で運用できる仮想化基盤を構築するソリューションを「フルオープン仮想化基盤構築ソリューション」として開発したことを発表した。2012年度内に提供を開始する。
『ポルテ』の姉妹車として新登場した『スペイド』は、フロント回りのデザインが異なるのが大きな相違点で、ほかにメーターの文字盤の違いや、テールランプにスペイドが描かれている点などが異なるが、基本メカニズムや乗降性と使い勝手の良さなどはすべて共通だ。