テスラ第3の車種となる大型SUV『モデルX』が国内販売を開始する。電気自動車SUVの市販は、国内初。一回の充電で542km(NEDC推定航続距離)を走行可能、さらに電動による「ファルコンウィング」後席ドアを備えるなど、エポックメイキングな1台だ。
プジョーのフラッグシップモデルとして、日本では2011年に販売を開始した『508』。事実上、それまでラインナップされていた「407」と「607」を廃止し、それらのニーズを集約するモデルとしての役割を担うことになった。
イタリアの高級スポーツカーメーカー、フェラーリは9月22日、フランスで9月29日に開幕するパリモーターショー16において、『GTC 4ルッソT』を初公開すると発表した。
フランスで9月29日に開幕するパリモーターショー16。同ショーにおいて、日産自動車が新型車を初公開する。
日産自動車は9月21日、ドイツで開幕したハノーバーモーターショー16(IAA商用車)において、『NV300』を初公開した。
ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)の米国法人、ヒュンダイモーターアメリカは9月上旬、8月のジェネシスブランドの米国新車販売の結果を公表した。
アウディ初のプラグインハイブリッド車が『A3スポーツバック』をベースにした「e-トロン」である。1.4リットルの直噴ターボエンジンに、8.7kWhの大容量バッテリーを組み合わせ、痛快な走りと最上級の環境性能を実現した。
インターネットの普及で国境はなくなりつつあっても、フランス生まれでシンプルで可愛いとあっては、ハートにどストライクな女性は多かろう。しかも、エンジンが後ろにあるってなんですか。
初代ゴルフGTIは110馬力の1.6リットルエンジンを搭載したモデル。日本には正規輸入が行われなかったが、ヨーロッパでの人気は非常に高く、GTIファンを獲得するとともにフォルクスワーゲンの技術力を大きくアピールした。
ドイツの高級車メーカー、アウディが9月29日、フランスで開幕するパリモーターショー16でワールドプレミアする新型『Q5』。同車の2度目の予告イメージが公開された。