最近は外観のカッコ良さと実用性の両立により、SUVの売れ行きが好調だ。このカテゴリーの中で、最も登録台数の多い車種が『ライズ』になる。2019年11月に発売され、それ以降は少なくとも6月まで、SUVの月別販売1位を守っている。
ダイムラーは7月8日、年次株主総会をデジタル開催し、次期メルセデスベンツ『Sクラス』(Mercedes-Benz S-Class)を今秋、初公開すると発表した。
◆3種類のレーシングストライプを新設定
◆自然吸気の6.2リットルV8は495馬力
◆マニュアルシフト感覚で操作できる8速デュアルクラッチ
◆0~96km/h加速は2.9秒
ダイハツ工業は、6月10日に発売した新型軽クロスオーバー『タフト』について、累計受注台数が発売後1か月で、月販目標台数(4000台)の4.5倍となる約1万8000台となったと発表した。
◆ひと目でアストンマーティンと分かるデザイン
◆最大12.3インチの大型TFTスクリーン
◆最大出力550ps の4.0リットルV8ツインターボ
◆48Vの電動エアサスペンション
◆納車は7月後半から開始
◆12個の垂直ルーバーを配した新グリル
◆最大12.25インチディスプレイのデジタルコックピット
◆4.0リットルV8ツインターボは最大出力612hp
◆第5世代のBMW「eDrive」テクノロジー
◆最大出力286hpのモーター搭載
◆1回の充電での航続は約440km
◆航続を10km延ばすエアロダイナミックホイール
マツダは創立100周年を記念し、特別記念車を全ラインナップに設定。そのモチーフとなったのは1960年にデビューした『R360クーペ』だった。
BMWは9月半ばに、新型『M3セダン』(BMW M3 Sedan)と新型『M4クーペ』(BMW M4 Coupe)をワールドプレミアすると発表した。
ブリヂストンは、同社が開発した環境性能と運動性能を両立するタイヤ技術「ENLITEN(エンライトン)」が、フォルクスワーゲンの電気自動車(EV)『ID.3』のタイヤに採用されると発表した。