エマージング・マーケット 東南アジアニュース記事一覧(179 ページ目)
世帯所得の中央値、マレーシアは3626リンギ
民間シンクタンクのカザナ・リサーチ・インスティテュートは17日、家計状況調査結果を発表。
マレーシア自動車販売、前年比で1.6%減 10月
マレーシア自動車協会(MAA)の発表によると、会員企業による2014年10月の自動車販売台数は5万4,187台で、前年同月比で1.6%の減少となった。
NEC、東南アジア自動車ディーラー向けクラウドサービスを販売開始
NECは、自動車市場の成長が見込まれる東南アジア市場向けに、自動車ディーラーのクラウドサービスを販売開始した。
家庭ごみの分別制度、来年9月から実施…マレーシア地方自治相
政府は来年の9月より段階的に、家庭ごみの分別制度を導入する。アブドル・ラーマン都市福祉住宅地方自治相が明らかにした。16日付けのニュー・ストレーツ・タイムズ、15日付けのベルナマ通信がそれぞれ報じた。
積水化学、ベトナム・ハノイに水インフラ関連製品販売子会社を設立
【ベトナム】積水化学工業は2015年1月に、ベトナムのハノイに水インフラ関連製品を販売する全額出資子会社「セキスイ・ベトナム・パイプ・ソルーションズ」(資本金75万ドル)を設立する。
日立マクセル、マレーシアのプラスチック成形品製造開発拠点を拡充
【マレーシア】日立マクセルはエレクトロニクス分野のプラスチック成形品のマレーシアの製造開発拠点であるマクセル・トーシン(マレーシア)の建屋を新設し、精密成形機などの生産設備を増強・導入する。2016年3月期上期に稼働する予定。投資額は約8億円。
マレーシア・クランタン州が「小型ギロチン」導入を検討?
各方面からの批判をかえりみずイスラム刑法のハッド刑施行を目指しているクランタン州政府が窃盗罪に適用する手足の切断のために「ミニ・ギロチン」を導入する予定だと一部で報じられた。
アートネイチャー、マレーシアに現地法人設立へ
アートネイチャー(本社・東京)は、今月マレーシアに現地法人を設立する。
タイ財務省、コメ政策の収支を発表…10年間の損失累計2.4兆円
【タイ】タイ財務省によると、2004―2014年にコメの買い取り、コメ農家の所得保証などの制度に投じられた国費は1兆500億バーツで、買い取ったコメの販売で得た収入を引いた損失は6820億バーツ(約2・4兆円)に上った。
クラン港運営業者、年中無休方針転換を通達…イスラム金曜礼拝のためと説明 マレーシア
国内最大の港であるクラン港の運営業者ノースポートが、金曜日のイスラム礼拝のために70分間操業を休止するとの通達を出した。
