ホンダ(Honda)の米国部門は9月29日、ホンダとアキュラのEVの顧客が、北米最大の充電ネットワークを利用できるようにすると発表した。新型EVのホンダ『プロローグ』とアキュラ『ZDX』の2024年の現地発売に備える。
BMWは9月27日、欧州向けの『X1』、『iX1』、『2シリーズ・アクティブツアラー』に11月から、最新の「BMW iDrive withクイックセレクト」を標準装備すると発表した。
HWエレクトロは、10月26日から(一般公開は28日から)11月5日まで、東京ビッグサイトを中心に開催されるジャパンモビリティショー2023(JMS2023)にて、新たな軽商用EVのコンセプトカーを世界初公開する。
電動モビリティ向けのスマート電池システムを開発・製造するフランスの Forsee Power 社が、日本支社の設立とテクニカルサービスラボ開設の記者会見を行った。
ホンダが9月29日に北米で2024年年初に発売を予定している新型EV『プロローグ』を発表した。
ボルボカーズ傘下のポールスターは9月26日、ブランド初の電動SUVで 5ドアハッチバックの『ポールスター3』(Polestar 3)が、中東のアラブ首長国連邦(UAE)における耐熱テストを完了した、と発表した。2024年第1四半期(1~3月)、生産を開始する計画だ。
『3シリーズ』のフェイスリフトに続き、兄弟モデルである『4シリーズ』およびBEV『i4』のLCI(ライフ・サイクル・インパルス=商品改良)開発を進めるBMW。2024年前半にも登場するであろう改良4シリーズのうち、今回はi4のプロトタイプをスクープ班がキャッチした。
フォルクスワーゲンは9月25日、新世代EV「ID.」ファミリー初のセダン『ID.7』 の欧州仕様車に、新開発の「エルゴアクティブ・プレミアムシート」を設定すると発表した。
通称「ベイビーランボ」こと、ランボルギーニのエントリーモデルが生まれ変わる。今回スクープ班が激写したのは、『ウラカン』の後継モデルと思われるプロトタイプ車両だ。
フィアットは9月19日、小型のシティコミューターEVの新型『トッポリーノ』(Fiat Topolino)にカスタマイズオプション「ドルチェ・ヴィータ」を設定し、クーペのイタリア本国での受注を開始した。オープン版は、2023年内に受注を開始する予定だ。