7月28日午前6時20分ごろ、茨城県行方市内の県道を走行中の軽乗用車が対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきたクルマ2台と次々に衝突。最終的にガードレールへ突っ込む事故が起きた。この事故で軽乗用車に乗っていた2人が死傷している。
7月29日午後1時50分ごろ、大阪府摂津市内の府道で、逆走してきた軽ワゴン車を避けようとしたバイクが転倒。運転者が死亡する事故が起きた。クルマはそのまま逃走したが、警察は翌30日に28歳の男を逮捕している。
7月28日午後3時40分ごろ、長野県南箕輪村内の国道361号を走行していたワゴン車が対向車線側へ逸脱。そのまま道路右側路外の立ち木に衝突する事故が起きた。クルマは大破し、同乗者2人が死亡。運転者を含む3人が重傷を負っている。
些細なことが、大きな交通トラブルに発展するケースが多々あると伝えられるロシア。ネット上で7月29日、ロシアの交通トラブルによる、とんだ復讐劇の瞬間映像が公開され、再生回数が23万回を超えている。
27日午前9時ごろ、岐阜県各務原市内の市道で、自転車で横断歩道を渡っていた11歳の男児に対し、交差進行してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。男児は重傷。クルマは逃走したものの後続車が追跡。警察は75歳の男をひき逃げの現行犯で逮捕している。
今年5月、千葉県松戸市内で乗用車を暴走させ、歩行者1人を死亡させるとともに、同乗者2人も重傷を負わせた20歳の女について、千葉地検は27日、危険運転致死傷罪で起訴した。事件当時は19歳だったが、家庭裁判所から逆送されていた。
7月25日午後7時45分ごろ、愛知県豊明市内の市道で、交差点を右折しようとしていた路線バスと、対向車線を直進してきたバイクが衝突する事故が起きた。この事故でバイクを運転していた18歳の男性が重傷。バスの乗客1人も打撲などの軽傷を負っている。
気象庁は7月27日、異常天候早期警戒情報として、東北・北陸・中国地方における8月1日から8月10日までの期間の平均気温が「かなり高い」確率が30%以上になると発表した。
7月25日午後3時ごろ、北海道小樽市内の国道5号で、路上駐車していたRVが炎上する事故が起きた。車は約30分で全焼。乗員にケガはなかったが、近くの歩道橋を歩いていた男性が爆発音に驚いて転倒し、打撲などの軽傷を負っている。
7月26日午前5時20分ごろ、徳島県那賀町内の林道を走行していたワゴン車が路外に逸脱。そのまま約20m下の同じ林道の路上へ転落する事故が起きた。車は大破。運転していた71歳の男性は意識不明の重体となっている。