5日午後2時40分ごろ、山口県山口市内の国道9号を走行中の乗用車が対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきた別の乗用車と正面衝突する事故が起きた。逸脱側の乗用車は中破し、乗っていた4人が死傷している。
5日午前3時45分ごろ、滋賀県長浜市内の国道8号を走行中の軽乗用車が対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきたワゴン車と衝突する事故が起きた。軽乗用車は大破し、運転していた78歳の男性が死亡している。
4日午前2時5分ごろ、山口県山口市内の山陽自動車道下り線で、事故を起こして立ち往生していた乗用車に対し、後ろから進行してきた中型トラックが衝突する事故が起きた。乗用車は大破し、乗っていてた2人が死亡している。
5日午前0時55分ごろ、栃木県岩舟町内の北関東自動車道の東行き・岩舟ジャンクション(JCT)で、東北自動車道に向けて進行していた乗用車が分離帯のガードレールに衝突する事故が起きた。クルマは大破炎上。車内から運転者の遺体が発見されている。
カー用品店舗の業界団体である自動車用品小売業協会(APARA)は、加盟するカー用品店でエンジンオイル劣化による車両火災の注意を喚起すると発表した。
3日午前11時35分ごろ、新潟県小千谷市内の関越自動車道上り線で、第2車線に止まっていたトラックに対し、後ろから進行してきたワゴン車が追突。その後、ガードロープにも衝突する事故が起きた。この事故でワゴン車の6人が死傷している。
2日午後11時55分ごろ、埼玉県久喜市内の東北自動車道上り線で、渋滞の車列に対し、後ろから進行してきた大型トラックが突っ込み、3台が関係する多重衝突に発展した。この事故で車列最後部にいた乗用車の2人が死亡している。
3日午前5時50分ごろ、群馬県前橋市内の市道で、交差点を進行していたバイクと乗用車が出会い頭に衝突する事故が起きた。バイクは転倒し、運転していた男性が死亡。警察は乗用車を運転していた25歳の男を現行犯逮捕している。
交通マナーの悪さが伝えられるロシア。そのロシアでこのほど、強引な追い越しにより4台の車が巻き添えになる大事故が発生した。
2日午前4時8分ごろ、宮城県白石市内の東北自動車道下り線を走行中の中型トラックに対し、後ろから進行してきた高速ツアーバスが追突する事故が起きた。バスは中破し、乗客乗員29人が軽傷を負っている。運転手に脳疾患の疑いがあるという。