オリンピックの開催で、一躍有名になったロシアのソチ。そのソチで、高速道路からSUVが高架下の一般道に落下する大事故が起きた。
7日午後8時45分ごろ、宮城県仙台市泉区内の県道で、徒歩で横断歩道を渡っていた宮城県警・泉署の署長職にある52歳の男性に対し、交差点を右折進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。署長は意識不明の重体となっている。
6日午後0時20分ごろ、福岡県篠栗町内の町道で、路上駐車していたマイクロバスが滑走し、底部で点検を行っていた運転者の男性が下敷きとなる事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡している。
6日午後1時50分ごろ、福岡県福岡市博多区内の市道で、キックスケーターに乗って道路を横断しようとしていた8歳の男児が交差点内で転倒。直後に走行してきた乗用車と衝突する事故が起きた。男児は収容先の病院で死亡している。
国土交通省は、交通系ICカードの普及・利便性拡大を図るための方策について検討を開始すると発表した。
会員制カーシェアリングの「タイムズカープラス」は、トヨタの超小型モビリティ『i-ROAD』を使ったカーシェアリング「Times Car PLUS TOYOTA i-ROAD Drive」の社会実験を期間限定で10日から始める。
5日午後1時40分ごろ、北海道旭川市内の私道で、自宅前に立っていた1歳の女児に対し、父親が運転する乗用車が衝突する事故が起きた。女児は収容先の病院で死亡。警察は父親から事情を聞いている。
5日午後1時50分ごろ、滋賀県豊郷町内の国道8号で、交通違反車両に停止を指示した警官に対し、このクルマが衝突する事件が起きた。警官は重傷を負ったがクルマは逃走。警察は後に29歳の男を公務執行妨害などの容疑で逮捕している。
4日午後9時40分ごろ、静岡県静岡市清水区内の新東名高速道路下り線で、パーキングエリア(PA)のランプウェイから進出してきた2人乗りバイクと、本線を後ろから走行してきた大型トラックが衝突する事故が起きた。バイクに乗っていた2人が死亡している。
4日午後8時10分ごろ、大阪府大阪市城東区内の国道479号を走行していた乗用車が路外に逸脱。歩道に乗り上げ、隣接するカラオケ店の入口付近に突っ込む事故が起きた。客の男性が壁との間に挟まれて負傷。運転していた男はクルマを放置して逃走している。