22日午後3時30分ごろ、岩手県矢巾町内の町道を走行していた軽トラックが路外に逸脱。道路左側の電柱に衝突する事故が起きた。クルマを運転していた64歳の男性は収容先の病院で死亡している。
大阪府警による「信号守らせ隊」の発足式が7月23日、大阪市中央会館で行われた。発足式には女性ユニット「ちゃりん娘」も参加した。
米国でこのほど、踏切で立ち往生したリムジンに、列車が激突する事故が起きた。その一部始終を記録した映像が、ネット上で公開されている。
22日午前0時50分ごろ、北海道札幌市北区内の市道で、横断歩道上に倒れていた82歳の男性に対し、交差進行してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。男性は即死。クルマはそのまま逃走したが、警察は後に出頭してきた48歳の女を逮捕している。
22日午前3時5分ごろ、北海道砂川市内の国道12号を走行中のワゴン車が路外に逸脱。道路左側の電柱に衝突する事故が起きた。クルマの運転者は車両を放置して逃走。警察は帰宅していた64歳の市議会議員の男を飲酒運転の容疑で逮捕している。
21日午前10時40分ごろ、岐阜県海津市内の県道を走行していた原付バイクに対し、後ろから進行してきた軽トラックが追突。バイクの運転者が約400mに渡ってひきずられる事故が起きた。警察はクルマを運転していた57歳の男を逮捕している。
21日午後4時10分ごろ、徳島県藍住町内の徳島自動車道の対面通行区間で、乗用車同士が正面衝突する事故が起きた。この事故で双方の3人が重軽傷。上り線を走行していた側が逸脱したものとみられ、調べを進めている。
今年5月、大阪府大阪市平野区内の市道を走行中のバイクが車道に放置されたコンクリートブロックに突っ込み、運転していた男性が重傷を負った事件について、大阪府警は21日、14歳の男子中学生を往来妨害致傷容疑で書類送検した。
東京指定自動車教習所協会は7月24日、「第6回 交通安全川柳コンテスト」の入選作品を発表した。
日本自動車工業会の池史彦会長は7月23日の定例会見で、欧州メーカーを中心にクリーンディーゼル搭載車が日本市場に相次いで導入されていることについて「ハイブリッドやEVと並ぶ環境対応のひとつの答えとして今後も発展していく」と述べた。