12日早朝、鹿児島県大口市内の国道268号で、走行中の大型トラックがハンドル操作を誤り、橋の欄干を突き破って約8m下に転落した。トラックを運転していた50歳の男性は収容先の病院で死亡している。
警視庁交通部は、今年6月には開始される違法駐車取締り業務の一部民間委託(放置駐車車両確認事務委託)についての委託法人を公表した。委託法人は8法人で、警備業、ビル管理業、駐車場管理業、公益法人が落札した。
西名阪自動車道社会実験協議会は、西名阪自動車道社会実験を1月30日から約1カ月間実施する。社会実験を行う区間は西名阪自動車道・郡山IC−天理IC。この区間をETC無線通行で利用した場合、通常料金の半額で利用できる。
ガリバー自動車流通研究所では年頭に当たって、「総合リセールバリューランキング」を作成した。ランク外ながら注目車種として挙げられたのが“和製Mini”、ダイハツ『ミラジーノ』だ。
9日午後、北海道奈井江町にあるJR函館本線の踏切で、踏切手前で停止しようとしていた軽自動車がスリップして遮断棹を越えて内部に進入、通過中の特急列車と衝突する事故が起きた。クルマに乗っていた子供含む4人のうち、2人が軽傷を負っている。
9日午前、北海道古平町内の国道229号で、トンネル内で停車していた大型トレーラーに乗用車が追突する事故が起きた。乗用車は大破し、運転していた65歳の男性が収容先の病院で死亡している。
警視庁交通部は、12日午後、落札者の発表を行った。警視庁新橋庁舎の会場内に入札結果が掲示され、入札参加者に対して行われた。法人名の公表の予定はあるが、その時期は未定。
金融庁はこのほど、自賠責保険の保険料を今年4月から値上げする方針を固めた。自家用車の場合、値上げ幅は約900円の見通し。収支は93年度から赤字が続いており、中長期的には料率の引き上げが避けられない情勢だった。
奈良県警は8日、タクシー運転手に交通違反を行うように強要し、それを拒否した運転手ともみ合いになって軽傷を負わせたとして、44歳の高校教諭の男を傷害の現行犯で逮捕した。男は容疑を否認している。
隊列を組んで歩き成人式会場周辺道路の通行を妨げるとともに、車両進入防止用の機材を無理やり撤去しようとしたとして、沖縄県警は8日、公務執行妨害の現行犯で20歳の男を逮捕した。