13日午前4時25分ごろ、三重県松阪市内の県道で、徒歩で道路を横断していた72歳の女性に対し、交差進行してきた軽乗用車が衝突する事故が起きた。女性は死亡。警察はクルマの運転者から事情を聞いている。
国土交通省の自動車局長が「意図的で常軌を逸する事態」として厳しく指弾すれば、日本自動車工業会の西川廣人会長(日産自動車副会長)も「業界全体に大きな不信感を招き、とんでもないことだ」と遺憾の意を示した。
世耕弘成経済産業相は9月15日、都内で就任後初めて日本自動車工業会幹部ら懇談し、サプライヤーとの取引適正化に関する自主的な行動計画の策定を要請した。
日本自動車工業会の西川廣人会長は9月15日に記者会見し、同日行った世耕弘成経済産業大臣ら同省幹部との懇談会で「取引先との適正取引に関する自主行動計画の策定を要請された」と明らかにした。
JAF(日本自動車連盟)は9月15日、身近なエコをテーマとする「JAFみんなのエコ川柳」の作品募集を開始した。
国土交通省は、機械式立体駐車場の安全対策と適正利用推進に向けて、機械式立体駐車場に関わる関係者が取り組むべき、安全対策の具体的な実践例を「機械式立体駐車場の安全対策に関するガイドラインの手引き」としてとりまとめた。
国土交通省は、訪日外国人のドライバーにも分かりやすくするため、高速道路に番号をつけるナンバリングを実施すると発表した。
国土交通省は、トラック輸送の生産性向上に向けて「ダブル連結トラック実験協議会」を設立すると発表した。
、経済産業省資源エネルギー庁によると、9月12日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、前回 (9月5日)調査と比べ10銭高い123円と、3週連続で上昇し、約2カ月ぶりの高値水準となったという。
12日午後6時15分ごろ、京都府長岡京市内の府道を走行していた原付バイクに対し、後ろから進行してきた自走式の大型クレーン車が追突した。転倒したバイクはひきずられ、バイク運転者が死亡。車両は逃走したが、警察は後に47歳の男を逮捕している。