日本自動車工業会は5月21日、トランプ大統領が、輸入車・同部品が国家安全保障に対する脅威であると表明したことに関して豊田章男会長のコメントを発表した。
欧州自動車工業会(ACEA)は5月20日、声明を出し、米国のトランプ大統領が検討している輸入車規制に反対すると発表した。
トランプ米大統領が自動車の輸入増を「国家安全保障上の脅威だ」と指摘したことに対して、日欧などの自動車業界からの反発が広がっている。
滋賀県大津市の交差点で、追突した車両が信号待ちしていた園児や保育士に突っ込み、2人が死亡する事故が発生したことなどを受けて、警察庁は5月13日、子供を交通事故から守るための二次点検プロセスの推進を全国の警察に通達した。
ボッシュはオートサービスショー2019で、モータージャーナリストの岩貞るみこさんが登壇し、「自動運転社会への課題と対応策」と題したトークセッションを開催した。
国土交通省は、5月17日に「地域交通フォローアップ・イノベーション検討会」を開催し、観光地における二次交通、新しいモビリティサービス、中間取りまとめに向けた方向性について議論すると発表した。
国土交通省は5月15日、今後のインフラ・交通政策について多角的な観点から検討すると発表した。
トランプ大統領が、輸入自動車と自動車部品に対する最大25%の追加関税を検討している問題で、関税措置の発動を最大180日遅らせる計画で検討しているという。
所沢に東村山、小川、萩山……。X字状に線路が分流合流する駅が多いのが西武鉄道の路線だ。その中で今、東村山が「こんなんじゃなかった」と思うほど、大きく変わろうとしている。X字状の線路を高架化して踏切を解消する東村山駅付近連続立体交差事業だ。
国土交通省は5月14日、先端建設技術センター(ACTEC)が「遠隔操縦における作業効率向上に資する技術(無線通信技術、映像処理技術)」を公募すると発表した。