昨年6月から8月までの間に3度の速度超過違反を行い、シーズン中であることを理由に警察への出頭も再三に渡って拒み続け、道路交通法違反の罪に問われて起訴されていた阪神タイガースの上坂太一郎内野手に対する初公判が28日、神戸地裁で開かれた。
28日夜、東京都大田区の東京国際空港(羽田空港)で、空港に勤務する女性からクルマを強奪した男が空港の制限区域内に侵入。約40分間に渡って滑走路などを暴走する事件が起きた。男は最終的にクルマを乗り捨てて海に飛び込み、溺死している。
27日夜、愛知県豊橋市内のコンビニエンスストアで、駐車場に入ってきた乗用車が店内に突入するという事故が起きた。乗用車が突入した場所から約1mの雑誌コーナーに客の男性1人がいたが、この男性にケガは無かった。
自動車検査独立行政法人は27日、平成15年度(2003年度)の不当要求事例をまとめた。全国で655件の不当要求事案が発生し、このうち約1割に相当する63件で警察官が出動、3件で逮捕者が出た。
兵庫県警は27日、いわゆる「090金融」の業者と返済を巡ってトラブルとなった女性に対し、業者が虚偽の火災発生通報を行い、消防車を女性宅に向かわせるという嫌がらせが行われていたことを明らかにした。
27日夜、山口県周南市内の山陽自動車道・熊毛インターチェンジ(IC)上り方面への誘導路で、本線に合流しようとしていた大型タンクローリーがガードレールに接触し、その弾みで横転した。漏れ出したガソリンに引火して炎上するという事故が起きた。
神奈川県警は27日、急ブレーキを踏まれたことに腹を立て、このクルマに対し幅寄せなどの嫌がらせ行為を行った上、文句を言ってきた相手車のドライバーをクルマではねて負傷させたとして、35歳の男を同日までに傷害容疑で送検した。
26日午後、静岡県藤枝市内の市道交差点で、大型観光バスが駐車車両を避けようとした際にハンドルを切りすぎ、道路左側に設置されていた信号柱に側面部を衝突させる事故を起こした。この事故で遠足中の幼稚園児など6人が軽傷を負った。
26日午前、兵庫県尼崎市内の阪急電鉄神戸線の踏切で、歩道を走行して踏切内に進入した軽自動車と、梅田発三宮行きの普通電車が衝突した。この事故で軽自動車は原型を留めないほどに大破し、運転していた71歳の男性が死亡している。
神奈川県警は26日、駐車違反の取り締まり行為に激怒し、警察官に対して頭突きを行うなどの暴行を加えたとして、30歳の男を公務執行妨害の現行犯で逮捕した。暴行を受けた警察官は全治5日間程度の軽傷を負っている。