3日早朝、滋賀県大津市内の名神高速道路上り線を走行中の大型トラックが、前走する中型トラックに追突する事故が起きた。中型トラックの荷台からは積荷の高所作業車が落下し、車線を完全に塞いだ。この事故で1人が軽傷を負っている。
2日午後、愛媛県八幡浜市内の県道トンネル内で、道路左側の路肩を走行していた自転車に対し、後ろから進行してきた大型路線バスが追突した。自転車は転倒し、乗っていた男子高校生が重傷を負っている。
高速道路会社4社は4日、年末年始の高速道路での渋滞予測を発表した。それによると、下り線では12月29日(火)と30日(水)と1月2日(土)に、上り線では1月2日と3日(日)に渋滞が多く発生すると見ている。
「何のためのパブコメですか」。年末年始の高速道路料金割引の概要を説明する国土交通省道路局に対して、記者から質問が飛んだ。パブコメでは年末の休日特別割引を求める意見が8割を超えていたからだ。
国土交通省と高速道路保有・債務返済機構、高速道路会社4社は4日、年末年始の高速道路料金割引について、年末の12月26日(土)と27日(日)については、物流への影響を考慮し、乗用車上限1000円などの休日割引は適用しないことを決めた。
野田佳彦財務副大臣が高速道路無料化に言及した件で、前原国交相が4日、反論した。野田財務副大臣は3日の定例記者会見で、概算要求に盛り込んだ無料化予算6000億円は「いくら何でも多い」と話している。
1日午前、神奈川県山北町内にある工場の敷地内で、駐車中の大型トラックが無人のまま滑走。ガードレールを突き破り、約10m下の川に転落する事故が起きた。この事故で積荷の溶剤が川に流出。人体にとって有害なため、警察や消防が回収を行っている。
1日午後、佐賀県多久市内の長崎自動車道上り線で、車両4台が関係する多重衝突事故が起きた。山から道路へ侵入してきたイノシシを避けようと、先頭車両が急停車したことが発端となっており、1人が重傷を負っている。
2日午前、神奈川県山北町内にあるJR御殿場線・谷峨駅構内の駐車場で乗用車が暴走し、フェンスを突き破ってホームに進入。そのまま線路に転落する事故が起きた。クルマは線路上で横転。運転していた82歳の男性にケガはなかった。
大阪府警は2日、運転免許が失効していることを自覚しながら、無免許で公用車両(バイク)を運転していたとして、32歳の巡査長を道路交通法違反容疑で書類送検し、減給10分の1(6か月間)の懲戒処分を実施した。巡査長は同日付で依願退職している。