自動車 社会ニュース記事一覧(1,639 ページ目)

辞意表明の藤井財務相、6日の会見取りやめ 画像
自動車 社会

辞意表明の藤井財務相、6日の会見取りやめ

健康不安を理由に辞任の意向を示した藤井裕久財務相だが、6日の定期的な会見にも姿を現さないことになった。藤井氏は週2回の閣議後会見のほか、毎週水曜日に定期的な会見を開いていた。

ひき逃げされた男性、さらに15kmひきずられる 画像
自動車 社会

ひき逃げされた男性、さらに15kmひきずられる

2日夕方、北海道美唄市内の道道で高齢の男性がひき逃げされ、約15km先の奈井江町までひきずられる事故が起きた。男性は奈井江町の現場で死亡を確認。警察では複数台の車両が関係した可能性も視野に入れた捜査を進めている。

重機のタイヤが破裂、空気入れ作業の男性2人が死傷 画像
自動車 社会

重機のタイヤが破裂、空気入れ作業の男性2人が死傷

2日未明、山形県河北町内の建設会社敷地内で、除雪用重機タイヤに空気を注入していたところ、このタイヤが突然破裂する事故が起きた。この事故で男性2人が死傷している。警察では空気注入の手順に問題がなかったかどうか調べを進めている。

初日の出暴走 48台に整備命令 画像
自動車 社会

初日の出暴走 48台に整備命令

国土交通省が警察庁と自動車検査独立行政法人と連携して実施した「初日の出暴走」の不整改造車に対する特別街頭検査で、48台に整備命令が発令された。

警視庁の年末年始の暴走族対策 バイク検挙0件 画像
自動車 社会

警視庁の年末年始の暴走族対策 バイク検挙0件

年末年始における暴走族対策として、警視庁が首都高速都心環状線や中央自動車道八王子料金所など都内各所で実施した取締りで、摘発や整備命令発出が52件あったことを、同庁交通部が明らかにした。

2018年、交通事故死者数2500人以下に 画像
自動車 社会

2018年、交通事故死者数2500人以下に

2009年中の交通事故死者数の発表にあわせ、中井洽(ひろし)国家公安委員長はコメントを発表。「平成30年(2018年)を目途に、交通事故死者数を半減させ、これを2500人以下とし、世界一安全な道路交通の実現を目指す」という目標に向けて取り組むとした。

大晦日の総決算:車放火1137台、花火負傷509人、実弾も 画像
自動車 社会

大晦日の総決算:車放火1137台、花火負傷509人、実弾も

フランスのオルトフォー内務大臣は1日、昨年12月31日夜に国内で放火された自動車の数は1137台であったと発表した。これは2008年の1147台に比べると10台の微減。パリおよび周辺3都市で放火された車両の数は198台で、こちらは50台減だった。

死者最多都道府県は5年連続で愛知、最少は島根 画像
自動車 社会

死者最多都道府県は5年連続で愛知、最少は島根

2009年、全国の交通事故死者数(24時間以内)は4914人だった。これは08年より241人少ない。しかし、これを都道府県別にみると、交通死亡事故における地域対策の明暗がくっきりと分かれる。

09年の交通事故死者数 57年ぶりに4000人台 画像
自動車 社会

09年の交通事故死者数 57年ぶりに4000人台

2009年1年間に交通事故で24時間以内に亡くなった全国死者数は4914人。08年より241人少なく、1952年以来、57年ぶりに4000人台へ減少した。2日、警察庁交通局交通企画課のまとめによる。

けが人も出た 渋谷駅前スクランブル交差点 画像
自動車 社会

けが人も出た 渋谷駅前スクランブル交差点

「すごいな」、「ちょっと恐い」。新年カウントダウンの渋谷駅前スクランブル交差点は、初めてその様子を見た通行人が、そう感想を漏らすほど、いつもとは違った雰囲気を漂わせている。