今年7月、埼玉県川口市内で発生した信号無視を起因とした交通事故について、埼玉県警は18日、事故を起こした19歳の少年を危険運転致傷容疑で逮捕した。在宅で任意捜査を行っていたが、事情聴取のための出頭要請を11回に渡って無視したという。
18日午前7時10分ごろ、新潟県新潟市秋葉区内の県道で、交差点を進行していた軽乗用車と乗用車が出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故で軽乗用車側の3人が死傷。乗用車の運転者も軽傷を負っている。
10月27日より実施される「事業仕分け第3弾」。今回のターゲットは「特別会計」だが、ここにどこまでメスを入れられるか。ニコニコ動画では、この模様を生中継する。
景気が「足踏み状態」という。政府が発表した10月の月例経済報告で景気の基調判断を9月の「持ち直し」から「足踏み状態となっている」と下方修正したもので、エコカー補助金終了でブレーキがかかった影響も指摘する。
昨年9月、千葉県東金市内で発生した強盗傷害事件について、千葉県警は16日、別の強盗殺人容疑で逮捕・起訴されている47歳の男を強盗致傷容疑で再逮捕するとともに、犯行に関わった3人の少年も同容疑で逮捕した。
16日午前11時10分ごろ、愛知県名古屋市港区内の県道で、バス停に停車していたバスを避けようとした軽ワゴン車が隣車線のクルマ2台と接触。弾みで横転し、滑走しながらバスに追突する事故が起きた。この事故で11人が軽傷を負っている。
16日午前10時ごろ、和歌山県日高川町内の国道424号で、道路を横断していた77歳の女性が、進行してきた軽乗用車にはねられる事故が起きた。女性はドクターヘリで搬送されたが、収容先の病院で死亡している。
森田健作千葉県知事は18日、池口修次国土交通副大臣を訪ね、圏央道の建設促進を要望した。
運輸交通関係16団体で構成するエコドライブ普及推進協議会は11月19日、東京・丸の内の東京国際フォーラムで「エコドライブシンポジウム」を開催する。
馬淵国交相は19日の会見で、高速道路料金の割引原資を新規建設にも使えるようにするための道路財政特別措置法改正案について「国土交通省としてこれを廃案にするというような意図は全くない。引き続き国会審議をお願いする立場だ」と述べた。