5日午前11時30分ごろ、東京都奥多摩町の国道411号で、パトカーの追跡を受けていたバイクが路外に逸脱。道路脇の標識柱に衝突する事故が起きた。この事故でバイクを運転していた48歳の男性が死亡している。
4日午後2時25分ごろ、山口県山口市内の市道で交差点を進行していた自転車と原付バイクが衝突する事故が起きた。自転車に乗っていた小学生が軽傷。バイクは逃走したが、警察は後に出頭してきた35歳の男を逮捕している。
茨城県警は5日、茨城県龍ヶ崎市内の県道で乗用車を酒気帯び運転したとして、同市職員で課長職にある48歳の男を道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で現行犯逮捕した。当時は男しか乗っていなかったが、「自分は運転していない」と容疑を否認している。
海老名市は6月6日、市立保育園での日曜保育を実施することを発表した。
今夏の節電対策として就業日を変更する企業が増え、保育需要の高まりに対応するため。
三菱自動車は、米国の製造・販売子会社のミツビシ・モーターズ・ノース・アメリカ・インク(MMNA)が6月7日(現地時間)、米国ハワイ州と電気自動車(EV)の普及促進に向けた取り組みで協力する覚書を締結したと発表した。
エキスパートである西村氏に、中学受験の進学塾選び、家庭学習法、志望校選び、夏休みの過ごし方について聞いた。ここでは、家庭学習法について紹介する。
国土交通省は、「不正改造車を排除する運動」を実施している。同運動では、不正改造についての認知度を高め、車両の安全確保・環境保全の向上を図ることが目的となっている。
日能研に通う6年生男子の母です。理科や社会の勉強にあまりに時間がかかりすぎていることが悩みの種です。
東京都教育委員会は6月7日、「言葉の力〜言語能力向上推進事業ニュース〜」をウェブサイトに公開した。
コスモ石油は、爆発・炎上した千葉製油所について、経済産業省原子力安全・保安院から、保安上の問題点が明らかになったためとして、調査を実施して報告を求める書面を受領したと発表した。