国土交通省関東運輸局は13日から、高速バス乗車中に首都高速が渋滞した場合に、用賀で降車して電車で都心へ乗り継ぐ「高速バス&レールライド」の本格運行を開始する。用賀から渋谷までの乗り継ぎ運賃は、通常190円のところを100円に割り引く。
4日午前10時10分ごろ、大分県大分市内の市道で、自転車で道路を横断していた84歳の男性に対し、進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。男性は意識不明の重体。警察はクルマを運転していた76歳の男を現行犯逮捕している。
9月上旬に東京都足立区内の都道で発生した死亡ひき逃げ事件について、警視庁は4日、大型ダンプトラック運転中に事故を起こしたとして、江戸川区内に在住する57歳の男をひき逃げ容疑で逮捕した。男は容疑を否認しているという。
4日午前4時15分ごろ、静岡県小山町内の国道246号を走行していた大型タンクローリーが中央分離帯を乗り越えて対向車線側へ逸脱、そのまま道路右側の崖から転落する事故が起きた。車両は大破し、運転していた48歳の男性が死亡している。
日産自動車とともに、EVのリーディングカンパニーを目指すルノー。同社が地元のフランスで、EVの大量受注に成功したようだ。
1日100tを目標に、福島原発5号機と6号機の滞留水の原発敷地内への散水が始まった。その動画が公開された。散水は伐採木の自然発火防止や粉じん防止と増加する滞留水の解消が目的だ。
タイで発生した洪水で、TSテック、丸順といったホンダ系サプライヤーのタイ工場が相次いで操業停止に追い込まれている。
8月下旬に福岡県糸島市内で発生した重傷ひき逃げ事件について、福岡県警は3日、64歳の男をひき逃げ容疑で逮捕した。男は事故後、福岡市内の工事現場近くに重機で穴を掘り、容疑車両を埋めていたという。
3日午後3時30分ごろ、福岡県福岡市西区内の薬局駐車場で乗用車が暴走。店の正面入口に突っ込む事故が起きた。割れたガラス片を浴びた39歳の女性客が軽傷。警察はクルマを運転していた81歳の男性から事情を聞いている。
3日午後5時25分ごろ、千葉県千葉市若葉区内の市道を走行していた乗用車が道路右側の路外へ逸脱。路肩を歩いていた自転車と歩行者に衝突する事故が起きた。女性2人が重軽傷。警察はクルマを運転していた24歳の女を現行犯逮捕している。