日本自動車工業会の志賀俊之会長は13日の定例会見で、節電対策で昨2011年夏に実施した休日シフトについて「個人的には不健康なやり方だったかなと思っている」とした上で、「おそらく同じことはもう難しいだろう」との見通しを示した。
11日午前5時ごろ、福井県南越前町内の国道8号を走行していた大型トラックが対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきた別の大型トラックと正面衝突する事故が起きた。この事故で逸脱側の運転者が死亡。順走側の運転者も重傷を負っている。
10日午後8時40分ごろ、富山県富山市内の国道41号で、徒歩で横断歩道を渡っていた男性2人に対し、交差進行してきたトラックが衝突する事故が起きた。2人は死傷。警察はトラックを運転していた39歳の男を現行犯逮捕している。
11日午前0時5分ごろ、東京都福生市内の市道で、自転車に乗っていた62歳の男性と交差進行してきた乗用車が出会い頭に衝突する事故が起きた。男性は収容先の病院で死亡。クルマは止まらず、そのまま逃走している。
14日15時、新東名が開通する。御殿場ICT~三ヶ日の約161.9km。国土開発幹線自動車道建設法で、1987年6月の閣議決定以来、24年の歳月と総工費2兆5710億円を費やした。
11日午前6時15分ごろ、長野県軽井沢町内の国道18号バイパスを走行していた軽RVが対向車線側へ逸脱。対向車線を順走してきた大型トラックと正面衝突する事故が起きた。RVは大破。運転していた24歳の男性が死亡している。
10日午後3時30分ごろ、東京都品川区内の区道で、9歳女児の乗る自転車が交差点で転倒。後ろから進行してきたトラックにはねられた。女児は収容先の病院で死亡。警察はトラックを運転していた63歳の男性から事情を聞いている。
キャタピラージャパンは13日、2010年11月より国内販売を開始した『Cat D7E エレクトリックドライブブルドーザ』が、国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)に登録されたと発表した。
国土交通省は13日、同省が発注した車両管理業務で談合が行われていたと認定された事業者9社に対し、総額79億8200万円に上る損害賠償請求を行ったと発表した。
国土交通省は13日、2011年度のリコール届出件数および対象台数の速報値をまとめた。