5日午前10時ごろ、千葉県八千代市内にある病院内の道路を走行中の乗用車が路外に逸脱。植栽を乗り越え、敷地内にある薬局建物の外壁に衝突する事故が起きた。運転していた65歳の男性はまもなく死亡。心臓の疾患で死亡した可能性が高いとみられる。
気象庁は6日、東京について、桜の「満開」を発表した。今日の東京は、気温こそ少し低めだが、天気には恵まれ、花見に出掛けた人も多かったのではないだろうか。
4日午前6時55分ごろ、神奈川県相模原市南区内の市道で、通報を受けて出動し、現場で路上駐車していたパトカーが乗り逃げされる事件が起きた。パトカーはガードレールに接触して停止。警察は運転していた73歳の男を窃盗の現行犯で逮捕している。
4日午後1時55分ごろ、北海道中富良野町内の国道237号を走行していた大型観光バスが道路左側の路外に逸脱。そのまま滑落し、横転する事故が起きた。この事故で海外から観光に訪れた乗客2人が打撲などの軽傷を負っている。
5日午前3時ごろ、滋賀県甲賀市内の新名神高速道路下り線で、本線上を歩いていた男性が大型トラック2台にはねられる事故が起きた。男性はうち1台の底部に挟まれ、約4kmに渡ってひきずられて全身を強打。後に死亡が確認されている。
4日午後11時55分ごろ、山梨県甲斐市内の中央自動車道下り線を走行していた軽乗用車に対し、後ろから進行してきた乗用車が追突する事故が起きた。軽乗用車は横転。同乗していた2人が軽傷。1人は車外で後続車にはねられ、重傷を負っている。
4日午前4時10分ごろ、愛知県豊田市内の伊勢湾岸自動車道下り線で、故障のために停車していたトラックに対し、後続のトラック2台が衝突する事故が起きた。この事故で車外に出ていた男性1人が死亡。2人が軽傷を負っている。
日産のNV200バネットタクシーが、国土交通省の「標準仕様ユニバーサルデザインタクシー(UD)認定制度」の認定第1号となった。
国土交通省は6日、高速道路の有効活用を促進するための整備推進策を公表した。施策の柱は次の3つだ。
3日午後2時40分ごろ、大阪府茨木市内の府道で、設置されている信号機が強風に煽られて90度動き、これを交差道路側の信号と見誤ったクルマが本来の赤信号を無視して交差点に進入。出会い頭衝突する事故が起きた。午後3時ごろにも別の事故が発生している。