3日午後2時40分ごろ、大阪府茨木市内の府道で、設置されている信号機が強風に煽られて90度動き、これを交差道路側の信号と見誤ったクルマが本来の赤信号を無視して交差点に進入。出会い頭衝突する事故が起きた。午後3時ごろにも別の事故が発生している。
3日午後2時15分ごろ、栃木県那須塩原市内の市道で、交差点を右折していた軽トラックが道路右側のコンクリート壁に衝突。さらに縁石へ乗り上げ、その弾みで横転した。運転していた63歳の男性は病院へ収容されたが、4日未明に死亡している。
3日午前11時35分ごろ、愛知県北名古屋市内にある愛知県警・西枇杷島署の交番に軽乗用車が突っ込み、入口ドアを破壊する事件が起きた。クルマは2回にわたって衝突を繰り返しており、警察は運転していた61歳の男を器物損壊の現行犯で逮捕している。
凍結されていた高速道路の整備が解除され、各地で建設や調査が始まる。暫定2車線区間の4車線化、スマートICの増設、新東名や新名神の整備を推進、中央道と東名のトンネル付近の渋滞調査を開始する。
3日午前3時ごろ、京都府京都市東山区内の市道で、徒歩で横断歩道を渡っていた26歳の女性に対し、信号を無視して進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。女性は骨折などの重傷。クルマは逃走したが、警察は後に26歳の男を逮捕している。
3日午前9時ごろ、兵庫県宍粟市内の中国自動車道下り線で、単独事故を起こして停車していたクルマを避けようとしたトラックが隣車線のクルマと衝突。事故を目撃し、車外で交通整理を行っていた48歳の男性をはねる事故が起きた。男性は死亡している。
2日午前8時50分ごろ、静岡県裾野市内の市道で、高齢者介護施設の所有するワゴン車と、交差道路を進行してきた乗用車が出会い頭に衝突。押し出されたワゴン車は対向車とも衝突した。この事故で1人が死亡、8人が重軽傷を負っている。
3日午前10時15分ごろ、栃木県壬生町内の町道で、交差点を進行していた軽ワゴン車と自転車が出会い頭に衝突する事故が起きた。この事故で自転車に乗っていた16歳の女子高校生が骨折などの重傷。警察はクルマを運転していた75歳の男を現行犯逮捕している。
2日午後2時50分ごろ、京都府宇治市内の家電量販店駐車場で乗用車が暴走。ガラスを突き破って店内に進入する事故が起きた。クルマは完全に店内へ進入する状態となったが、人的な被害は無かった。
この4月2日から申請受け付けが始まったばかりのエコカー補助金のうち、商用車向けの補助金が来年2月の期限より大幅な前倒しで打ち切られる公算が大きいという。