自動車 社会ニュース記事一覧(117 ページ目)

AIや知能化マイクロモビリティでまちづくりへ…ホンダと常総市、今秋から実証実験 画像
自動車 ビジネス

AIや知能化マイクロモビリティでまちづくりへ…ホンダと常総市、今秋から実証実験

茨城県常総市と本田技術研究所は7月4日、AIや自動運転などを活用した知能化マイクロモビリティと、それらモビリティを支えるまちづくりの実現を目指した「AIまちづくりへ向けた技術実証実験に関する協定」を締結した。

熱中症、1週間で1万4353人が救急搬送…前週の3倍超 画像
自動車 社会

熱中症、1週間で1万4353人が救急搬送…前週の3倍超

 熱中症により2022年7月3日までの1週間、全国で1万4,353人が救急搬送されたことが7月5日、総務省消防庁の速報値からわかった。前週(6月20日~26日)比の約3.2倍に急増し、1週間の搬送人数としては、5月以降の1週間として最多となった。

「ゲリラ豪雨」7月後半から増加…前年比1.4倍発生 2022年予想 画像
自動車 社会

「ゲリラ豪雨」7月後半から増加…前年比1.4倍発生 2022年予想

 ウェザーニューズは2022年7月5日、事前対策への意識を高め被害軽減につなげるため、「ゲリラ豪雨傾向2022」を発表した。7~9月のゲリラ豪雨は、全国でおよそ9万回発生し、前年比1.4倍、過去5年平均比1.9倍と発生回数が増える予想。

東京都のコロナ感染5000人超---「全国旅行支援」秋以降に延期も[新聞ウォッチ] 画像
自動車 社会

東京都のコロナ感染5000人超---「全国旅行支援」秋以降に延期も[新聞ウォッチ]

油断は禁物。密閉・密集・密接のいわゆる「3密」を避けながら、手洗い・うがいやマスクの着用を怠っているわけでもないだろうが、東京都内で新型コロナウイルスの感染が再び拡大しているという。

自動車動向データを活用、自治体の交通安全支援サービス 静岡県裾野市 画像
自動車 テクノロジー

自動車動向データを活用、自治体の交通安全支援サービス 静岡県裾野市

あいおいニッセイ同和損害保険は7月4日、裾野市とテレマティクス自動車保険契約を通して蓄積した自動車走行データを活用し、交通安全対策の立案・効果検証を支援する「交通安全EBPM支援サービス」の活用で合意し、7月から全国で初めて取り組みを開始すると発表した。

【ベンガルール通信 その18】インドは
プレミアム

【ベンガルール通信 その18】インドは "グローバル" の道場だ

南インドより、ナマスカーラ!
一国としては圧倒的な市場規模があることのみでも挑戦する理由は十分、今から検討を始めて事業化する頃には中国を抜いて世界一になっている。

地域交通を活性化するためのプロジェクト 国交省が15件を支援 画像
自動車 社会

地域交通を活性化するためのプロジェクト 国交省が15件を支援

国土交通省は6月30日、地域交通を創り出すためのモデル事業として15事業を選定したと発表した。選定された事業は今後、支援を受けながら実証する。

【夏休み】けいさつの仕事を知ろう…警察庁「こども霞が関見学デー」 8月3日 画像
自動車 社会

【夏休み】けいさつの仕事を知ろう…警察庁「こども霞が関見学デー」 8月3日

警察庁は、子供に警察の仕事や交通安全を学んでもらうため「けいさつの仕事を知ろう」をテーマに、「こども霞が関見学デー」を8月3日に実施すると発表した。

ヘッドアップディスプレイに表示できる情報を規定 国交省 画像
自動車 テクノロジー

ヘッドアップディスプレイに表示できる情報を規定 国交省

国土交通省は、ドライバーに安全運転を支援するヘッドアップディスプレイなどに運行中に表示してよいものについて、運転に関連する情報に限定すると発表した。

高齢ドライバーもソッポ…「サポカー免許」取得、5月末で3人[新聞ウォッチ] 画像
自動車 社会

高齢ドライバーもソッポ…「サポカー免許」取得、5月末で3人[新聞ウォッチ]

“御役所仕事”とはいえ、情報発信力が不足していたのか、それとも制度そのものに問題点があるのかは定かでないが……。

    先頭 << 前 < 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 …120 …130 ・・・> 次 >> 末尾
Page 117 of 3,309