中国・北京の人民大会堂で27日に予定していた「日中国交正常化40周年の記念式典」が中止されるという。反日デモは沈静化しても日中関係は一難去ってまた一難である。
今年2月、東京都港区内の都道を走行中のバイクが転倒。路上に投げ出された19歳の男性が後続車にはねられて死亡した事件について、警視庁は20日、千葉県浦安市内に在住する45歳のトラック運転手の男を自動車運転過失致死などの容疑で書類送検した。
20日午前6時30分ごろから午前7時に掛けての間、千葉県千葉市若葉区内にある県立高校近くの路上で、登校中の高校生に対し、バイクに乗った複数の男が生卵を投げつける事件が起きた。同日夕方にも水風船が投げつけられる事件が発生しているという。
20日午前4時ごろ、愛知県小牧市内で不審な行動をしていたトラックをパトロール中の警官が発見。これを抑止しようとしたところ、このトラックがパトカーヘ体当たりしてくる事件が起きた。警官が拳銃を発砲したが、トラックはそのまま逃走している。
20日午前1時30分ごろ、大阪府大阪市西成区内の阪神高速道路堺線で、前走する乗用車を強引に追い抜こうとしていたバイクが、この乗用車と接触。そのまま転倒する事故が起きた。この事故でバイクを運転していた30歳の男性が死亡している。
些細なことでも、大きな交通トラブルに発展する場合が多々あるロシア。そんなロシアから、恐怖の交通トラブル最新映像が届いた。
日本でも、地方都市を中心に活躍している路面電車。海外で起きた路面電車と人との、ちょっと変わった接触事故の瞬間映像がネット上で公開されている。
自動車メーカーの工場で完成した新車を運ぶ車両運搬車。日本では5〜6台を積むのが一般的だが、中国でこのほど、一度に18台もの新車を積んだ車両運搬車が出現した。
国土交通省は21日、北海道運輸局室蘭運輸支局と関東運輸局千葉運輸支局野田自動車検査登録事務所の「自動車登録乙原簿」を紛失したと発表した。
東京指定自動車教習所協会は、「秋の全国交通安全運動」の一環として、道路での危険な場面や、ヒヤリとした体験を投稿・投票する“秋の全国交通安全運動 第3回「ヒヤリ体験」投稿キャンペーン!!『危なかッター』”を、9月21日から開催する。