暗闇で1台の開発車両をカメラが捉えた。見慣れぬテールライトを光らせ走り去るのは、フォルクスワーゲングループ傘下のセアトの主力ハッチバック『レオン』次世代型プロトタイプだ。
デンソーテンとトヨタ自動車が共同開発した販売店装着オプション「ハイレゾ対応サウンドパッケージ(プレミアムダブルツィーターシステム)」が10月3日、「2018年度グッドデザイン賞」を受賞した。同社の受賞は今回で累計37商品になる(共同受賞含む)。
今年4月にトヨタ直営のフリートリース事業会社と東京地区のレンタカー事業会社を統合し設立されたトヨタモビリティサービス。トヨタ流コネクティッド&シェアリングビジネスの展開に勝算はあるのか。
クラリオンの高精細9型AVナビゲーション「NXV987D」が10月3日、「2018年度グッドデザイン賞」を受賞した。
ソフトバンクは、パーキングシェアリングサービス「ブルースマートパーキング」の商用化に向けたトライアルを3日から開始すると発表した。
駐車場予約アプリ「akippa」を運営するakippaは、ソフトウェア開発や店舗運営を手がける日光企画が開発したダイナミックプライシングをリアルタイムに自動で行うシステム「スルー」導入の実証実験を3日から開始した。
ナビタイムジャパンが実施した「ナビタイム全国バスデータ整備プロジェクト」が10月3日、「2018年度グッドデザイン・ベスト100」に選出された。
矢崎総業は、10月1~3日に神戸市で開催された「第31回国際電気自動車シンポジウム・展示会(EVS31)」において、EVPOSSA(イーブイポッサ、電動車両用電力供給システム協議会)の共同ブース内に出展し、普通充電用のAC充電コネクタや車両インレットを展示した。
トヨタ自動車(Toyota)の米国法人、米国トヨタ販売は10月2日、2018年1~9月の新車販売の結果を発表した。総販売台数は182万4235台。前年同期比は0.4%減だった。
NTTコミュニケーションズと日本カーソリューションズ(NCS)は、ドライブレコーダーの映像やセンサーのデータ、音声データを使って交通事故自動検知の精度向上に成功したと発表した(3日)。