KeePer技研は11月10日、2020年6~9月期(第1四半期)の連結決算を発表。自動車コーティング需要の高まりを背景に、純利益は前年同期比2.4倍の4億6400億円と、過去最高を大幅に更新した。
国土交通省は11月10日、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける飲食店を支援するための緊急措置として、テイクアウトやテラス営業などのための道路占用許可基準の緩和措置を、2021年3年末まで延長すると発表した。
カーオーディオでは、さまざまなシステムレイアウトを選択可能だ。当特集ではその1つ1つをクローズアップしながら、各方法論ごとのメリットや楽しみ方のコツ等々を解説している。今回は、『ダイヤトーンサウンドナビ』を核に据えた場合について考えていく。
丸紅とZMPの合弁会社であるAiROは2020年11月10日、成田国際空港(千葉県)において3日間にわたる自動運転の貨物けん引車の実証実験を報道関係者に公開した。
豊田合成は、自動車用ステアリングホイールの開発・生産で培ったウレタン材料の知見を活用して、細胞を生体に近い構造で培養できる「ウレタン微細発泡膜」を開発した。(4日発表)
米国の電気自動車(EV)スタートアップ企業のリビアンは、電動ピックアップトラック『R1T』と電動SUV『R1S』のタイヤに、ピレリの『スコーピオン』を採用する。ピレリが11月2日、発表した。R1TとR1Sは2021年6月に生産を開始する。
F1世界選手権の2021年シーズン暫定カレンダーが10日に発表された。来季は初開催のサウジアラビアを含む史上最多23戦の予定で、日本GPは10月10日決勝の日程となっている。
BEENOS(本社・東京都品川区)は11月10日、2020年の越境ECの消費動向を振り返る意味で「越境EC世界ヒットランキング2020」を発表した。やはり、アニメやゲームが強かったが、自動車パーツも人気だった。
東京商工リサーチが11月10日に発表した10月の全国企業倒産件数は624件、前年同月比20.0%減と前年を下回った。負債総額は同11.5%減の783億4200万円だった。
新型コロナウイルスの感染者が、全国で新たに1286人確認され、1日当たりの新規感染者は3日ぶりに1000人を超えたという。東京都の新規感染者も293人で、3日ぶりに200人超。冬に向けての感染者の急増は気がかりだが、一方、コロナ感染を横目に急伸しているのは株式相場。