フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は9月23日、ドイツ・ザルツギッターにおいて、電動車向けのリチウムイオンバッテリーの開発と生産を開始した、と発表した。
マツダは25日、10月23日に開幕する「第46回 東京モーターショー」の出展車両を発表。マツダ初の量産EVを世界初公開することが明らかになった。
タクシー配車サービスのDiDiモビリティジャパンは9月25日、ゼンリンおよびゼンリンデータコムと、日本市場における戦略的な事業拡充を見据えた業務提携を行うと発表した。
自動車メディアなどで幅広く活躍する吉田由美さんと、まるも亜希子さんが共同主宰する「クルマ業界女子部」は、女性視点からクルマ社会を応援する活動の一環として、「#置きシュー」プロジェクトを「女性ドライバーの日」である9月27日より開始する。
日立建機は、日立産業制御ソリューションズが提供するAI画像認識技術を活用し、建設機械の製造現場にて作業者の姿勢を自動判別するシステムを2020年1月より土浦工場の製造現場に導入すると発表した。
KeePer技研は、8月1日から31日までの1か月間、「2019年夏のキーパー選手権」を実施。千葉県・ENEOSウイング湾岸浦安フリートTSが史上初となる3連覇を達成した。
ブリヂストンは9月24日、ブリヂストンサイクルと共同で開発を進めているトラック用の自転車が自転車競技トラック日本代表に正式採用されることが決まったと発表した。
マツダ財団は9月24日、2019年度の研究助成として、科学技術振興と青少年の健全育成に関する研究37件に総額3700万円を支援すると発表した。
SNSの流行などを背景に、自慢の愛車をスマホなどで撮影する機会が増えたオーナーも少なくないのでは。そんな時に気になるのが、ナンバープレートなどをはじめとしたクルマのディテール。細部に気を使ってみると、一枚の質がぐっと向上するかも。
◆ホイールベースの延長で室内空間が拡大
◆「ハイ、メルセデス」で音声アシストが起動
◆欧州仕様はディーゼルがメイン