国際オートアフターマーケットEXPO2018は、今年で第16回の開催となった。自動車の売買・整備・メンテナンスなど、いわゆる自動車アフターマーケットに関する新商材やビジネスの展示会である。
国土交通省は、自転車活用推進法に基づいて自転車の活用推進に関する目標や施策を定める「自転車活用推進計画」の骨子をまとめた。今年夏までの計画策定に向け、広く国民から意見を聞くためアンケートを実施する。
宅配便最大手のヤマト運輸などの労使交渉が行われ、ヤマトは労組の要求通り正社員が月額1万1000円(組合員平均3.6%)の賃上げ実施で合意したという。
グッドイヤーはジュネーブモーターショー2018において、通信機能を備えたインテリジェントタイヤのプロトタイプを発表した。
アウディは3月15日、ドイツで開催した年次プレスカンファレンスにおいて、新型EVの車名を『e-tron GT』と発表した。
北米トヨタは3月14日、新型車の開発における耐久テスト車両に自動運転技術を導入した、と発表した。
ミシュランは、フェラーリがジュネーブモーターショー2018で発表した『488ピスタ』に、ミシュラン「パイロットスポーツ・カップ2 K2」タイヤが純正装着されると発表した。
ブロードリーフは、輸入車鈑金見積りガイドブック・ボディ寸法マニュアル『ミッチェル日本語版』取扱いを3月31日より開始すると発表した。
初めてプロショップでインストールを実施したオーナーをピックアップするこのコーナー。オフ会で出会ったオーディオカーに影響を受けてインストールを開始したオーナー。インストールを手がけた千葉県のアークライドでオーディオの知識も急速に蓄え中だ。
グッドイヤーは、ジュネーブモーターショー2018において、空気を浄化する機能を持たせたコンセプトタイヤを発表した。