2014年10月の自動車記事一覧(119ページ目)

F1日本GPで事故のビアンキ、“びまん性軸索損傷”と診断…家族が声明 画像
モータースポーツ/エンタメ

F1日本GPで事故のビアンキ、“びまん性軸索損傷”と診断…家族が声明

5日に行われたF1日本GP決勝で大クラッシュを喫し、今も治療を受けているジュール・ビアンキ。彼の家族がマルシャF1チームを通して声明を発表した。

【新聞ウォッチ】青色LED開発、ノーベル物理学賞に輝く3人の日本人研究者 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】青色LED開発、ノーベル物理学賞に輝く3人の日本人研究者

「青色発光ダイオード(LED)」だからというわけでもないが、久しぶりに輝かしい明るいニュースが飛び込んできた。

ランエボ 総選挙、輝く1位は「ランサーエボリューションX 」に…生産終了を惜しむ声 画像
自動車 ビジネス

ランエボ 総選挙、輝く1位は「ランサーエボリューションX 」に…生産終了を惜しむ声

三菱自動車が公式サイト上で開催した「歴代ランサーエボリューション & 歴代ギャランターボ総選挙」の投票結果が10月7日、発表された。1位に輝いたのは、最終モデルとなる『ランサーエボリューションX』と、『E39A ギャランターボ』だった。

【CEATEC 14】ドライバーのやりたいことを“先読み”! 三菱電機がデモ 画像
自動車 ビジネス

【CEATEC 14】ドライバーのやりたいことを“先読み”! 三菱電機がデモ

 三菱電機は自動車向けに開発する「簡単操作インターフェース」のプロトタイプを一般の展示会で初めて披露。ユーザーの次の操作を先読みして表示する「先回りエージェント」の機能などを紹介している。

【CEATEC 14】走行中でもEV充電! TDKが実証実験結果を披露 画像
エコカー

【CEATEC 14】走行中でもEV充電! TDKが実証実験結果を披露

 TDKブースでは、走行中に充電可能な電気自動車(EV)と、その実証実験の結果を展示していた。EVの電力伝送技術として、非接触型で駐車時に充電する方式が登場している。TDKの方式も非充電方式だが、走行中にも充電できる点がポイントだ。

フォルクスワーゲン東雲インター、10月11日に新規オープン 画像
自動車 ビジネス

フォルクスワーゲン東雲インター、10月11日に新規オープン

フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)と正規販売店契約を結ぶ広島トヨタトレーディングは、広島市南区に「フォルクスワーゲン東雲インター」を新たに建設し、10月11日より営業を開始する。

【CEATEC 14】デンソーの「くるくるピ」…スマホのハンズフリー操作を応援するリモコン 画像
自動車 ビジネス

【CEATEC 14】デンソーの「くるくるピ」…スマホのハンズフリー操作を応援するリモコン

 デンソーのブースにはスマートフォンとBluetoothで接続してハンズフリー操作をサポートする、コンパクトなダイヤル型のリモコンユニット「KKP(くるくるピ)」が参考出品されていた。

トヨタ生産方式をいかに販売現場に持ち込むか…“改善魂”第2章、TSL自主合同研修会をバンコクで開催 画像
自動車 ビジネス

トヨタ生産方式をいかに販売現場に持ち込むか…“改善魂”第2章、TSL自主合同研修会をバンコクで開催

10月7日、トヨタ自動車の流通情報改善部の主催による「TSL(トヨタ・セールス・ロジスティクス)自主合同研修会」がタイ・バンコクで開催された。本合同研修会は、2013年秋に実施された広州に続く第2回目の開催となる。

【パリモーターショー14】アウディ TT に4ドアコンセプト…TT スポーツバック[詳細画像] 画像
自動車 ニューモデル

【パリモーターショー14】アウディ TT に4ドアコンセプト…TT スポーツバック[詳細画像]

ドイツの高級車メーカー、アウディは10月2日、フランスで開催したパリモーターショー14にて、コンセプトカーの『TTスポーツバック』を初公開した。

【パリモーターショー14】日産 フェアレディZ NISMO に改良新型、欧州初公開…スポーティに進化 画像
自動車 ニューモデル

【パリモーターショー14】日産 フェアレディZ NISMO に改良新型、欧州初公開…スポーティに進化

10月2日、フランスで開幕したパリモーターショー14。日産自動車のブースでは、『370Z NISMO』(日本名:『フェアレディZ NISMO』)の改良新型が、欧州デビューを果たした。