2011年2月の自動車記事一覧(42ページ目)

横浜ゴム、最も環境活動に熱心なタイヤメーカーに選定 画像
自動車 ビジネス

横浜ゴム、最も環境活動に熱心なタイヤメーカーに選定

横浜ゴムは、優れた環境保全活動に対して贈られる「エンヴィロメンタル・アチーブメント・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。

日本人「目的なく貯蓄」が76%…米・中との違いは人生設計 画像
自動車 ビジネス

日本人「目的なく貯蓄」が76%…米・中との違いは人生設計

東京スター銀行は2月17日、「日本・中国・米国の貯蓄に対する意識調査」を行った結果について発表した。調査対象は、日本・中国・米国在住の20〜40代のビジネスパーソン900人(各国300人)、調査時期は1月、インターネットによる調査(マクロミル調べ)。

アウディ、次世代インターネット通信LTEを年内にも車載化 画像
自動車 テクノロジー

アウディ、次世代インターネット通信LTEを年内にも車載化

アウディは16日、次世代のブロードバンドインターネット接続システムを、早期にアウディの市販モデルへ採用するプランを公表した。

“ミニ眼レフ”…指先サイズのデジカメ、動画も 画像
自動車 ビジネス

“ミニ眼レフ”…指先サイズのデジカメ、動画も

サンコーは18日、一眼レフ風のデザインで指先サイズのデジタルカメラ「ミニ眼レフカメラ『MAME-CAM(マメッカム)』」(型番:SUSMDICA)を発売した。価格は7980円。

カーコンビニ倶楽部、海外進出を検討 画像
自動車 ビジネス

カーコンビニ倶楽部、海外進出を検討

1月末にプロミスグループから独立し、単独経営となったカーコンビニ倶楽部では、主力の軽板金補修事業を基盤とした事業の拡大を目指し、モータリゼーションが加速する海外市場への進出を目指している。

スズキ財団、2010年度の助成内容を決定…軽量化やEV向けキャパシタ研究など 画像
自動車 ビジネス

スズキ財団、2010年度の助成内容を決定…軽量化やEV向けキャパシタ研究など

スズキ財団は2月18日、全国の大学などの研究機関から応募のあった助成申請に対して、2010年度の科学技術研究助成、課題提案型研究助成として計35件、5588万円の助成を決定した。他の助成とあわせた助成総額は6530万円となる。

【メルセデスベンツ CLS 日本発表】全車にアイドリングストップ、高級4ドアクーペ刷新 画像
自動車 ニューモデル

【メルセデスベンツ CLS 日本発表】全車にアイドリングストップ、高級4ドアクーペ刷新

メルセデスベンツ日本は18日、4ドアクーペの『CLSクラス』をフルモデルチェンジして発売した。全ラインアップ、新開発の直噴エンジンを搭載、アイドリングストップ機能などの採用により環境性能を向上させた。

【ジャパンボートショー11】ホンダ、フラッグシップ船外機を出展…エリシオン のV6がベース 画像
自動車 ビジネス

【ジャパンボートショー11】ホンダ、フラッグシップ船外機を出展…エリシオン のV6がベース

ホンダは、3月3日からパシフィコ横浜とその周辺で開催される「ジャパンインターナショナルボートショー2011」に力強い走りと低燃費の両立を追求した4ストローク船外機のフラッグシップモデル『BF250』のプロトタイプを参考出品する。

ヤマハ、マリン事業強化…ボルボ・ペンタと販売で協力 画像
自動車 ビジネス

ヤマハ、マリン事業強化…ボルボ・ペンタと販売で協力

ヤマハ発動機は18日、スウェーデンの船舶用エンジンメーカーのボルボ・ペンタと技術的な提携関係を強化するため、合同ワーキングチームを設置することで合意した。

群馬大学のマイクロEV、高い汎用性で市販化めざす 画像
エコカー

群馬大学のマイクロEV、高い汎用性で市販化めざす

群馬県桐生市で1月22日から2月13日にかけて実施された国土交通省「平成22年度 環境対応車を活用したまちづくりに関する実証実験」では、群馬大学次世代EV研究会の開発したマイクロEV「μ-TT2(マイクロティティーツー)」が使用された。

    先頭 << 前 < 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 …50 …60 ・・・> 次 >> 末尾
Page 42 of 127