ホンダは、原付スクーターの『トゥデイ』と『トゥデイF』を一部改良するとともに、特別なカラーリングを施した『トゥデイFスペシャル』を1500台限定で、それぞれ2月25日から発売する。
ホンダは、原付スクーターの『ディオ』と、ディオをベースに車体一体型の大型フロントバスケットを採用した『ディオ・チェスタ』を一部改良した。特別なカラーリングを施した「ディオ・スペシャル」も1000台限定で設定し、それぞれ2月25日から発売する。
ホンダは、軽乗用車『ゼスト』『ゼストスパーク』に追加モデルを設定し、2月18日から販売を開始した。
TRWオートモーティブ・ホールディングスは、運転時の危険な状況下や衝突時の乗員保護の向上のために開発した新しいインテリジェントセーフティシステムを発表した。
全体相場は5日続伸。米国景気の回復に対する期待が買い安心感を誘ったが、週末のG20(20か国・地域財務相・中央銀行総裁会議)控えで見送りムードが支配的。平均株価は前日比6円高の1万0842円と小幅ながら続伸して引けた。
日産自動車、日産ネットワークホールディングス、東日カーライフグループは18日、東京地区の販売会社体制を新体制に移行することで基本合意したと発表した。法人と個人の販売体制を集約し国内重要市場の東京地区でシェア拡大を狙う。
ダイムラーAGは、2010年12月期の暫定の連結決算を発表した。純利益は47億ユーロとなり、前年同期の26億ユーロの赤字から黒字に転換した模様だ。
メルセデス・ベンツ日本のニコラス・スピークス社長は18日発表した新型『CLSクラス』について「メルセデスのユーザーは半分程度で、他の輸入車だけではなく日本車からも乗り換えてもらえるだろう」との見方を示した。
スカイマークは、エアバスの2階建て大型旅客機、「A380」の購入契約を締結したと発表した。日本国内の航空回会社でエアバスA380を導入するのはスカイマークが初めてとなる見通し。
ブリヂストンが発表した2010年12月期の連結決算は、当期純利益が前年同期の約100倍となる989億円となった。